※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

医療費控除の確定申告についての質問です。期限や源泉徴収、申請方法、還付金の戻り時期について教えてください。

【医療費控除の確定申告について】

医療費控除 確定申告について

2022年10月に出産をし、おそらく2022年分の医療費が20万超えていると思うので、医療費の確定申告をしようと思っています。
しなきゃしなきゃと思いながら1年経ってしまいました。
①今からでも医療費申請しても大丈夫でしょうか?申請期間など(何月〜など)の期限はありますのでしょうか。

②出産前は正社員(フル)で現在育休中です。
源泉徴収は旦那の方がいいですか?(旦那の方が年収高いです)

③確定申告のやり方が、無知で簡単にできるおすすめな方法あれば教えていただきたいです。
家のパソコン、またはケータイからでもできますか?
また必要なものあれば教えていただきたいです。

④今年中に(2023.12月まで)申請できた場合還付金はいつ戻ってくるのでしょうか。勝手に振り込みされますか??

たくさん、聞いてしまい申し訳ないです。初めてのものでどなたか教えて頂きますととても助かります。よろしくお願いします。

コメント

さおりん

①今からで全然問題ないです!
最大5年間遡れますが、忘れるので早いほうがいいですよ

②2022年の年収で判断しますが、旦那様でも奥様でもどちらでもいいと思います
2022年の年収が100万円を下回るようなら旦那様でやると良いでしょう
また、住宅ローン控除をしていたら話は変わってくるので、そのときは税務署に聴いてください

③スマホでもできますが、パスワードをもらいに一度税務署へいかなくてはいけなかった?ような気がします
今なら暇なので、予約取って税務署へ行っても丁寧に説明してくれると思いますよ

④だいたい2ヶ月以内に、確定申告に書いた口座に振り込まれますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧に教えてくださりありがとうございます!忘れてしまいそうなので早めにやります!😅

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

①5年以内にすれば大丈夫です。
②基本的には収入の高い方なので旦那さんでした方が良いと思います。ただシュミレーターもあるので一度夫婦それぞれで入力してみて戻りが多い(控除が多い)方で申請すると良いと思います。
③マイナンバーカードがあればスマホからe-taxで申告するのが簡単です。
④1ヶ月位で振り込まれると思いますが、住宅ローン控除などがあって源泉徴収票の所得税が0になっていれば所得税の還付はありません。住民税については今後の支払い分が減額されるまたは既に支払いが終わっているとかなら返金されます。
今年9月から来年8月までに保育園に通う予定があるなら保育料にも関わり、保育料に関しては遡って返金されるかどうかや遡れる期間は自治体次第なのですぐに保育園に通う予定なら早めに医療費控除をした方が安心です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます!etaxですね!旦那で申請する場合、旦那なマイナンバーカードがあればいいのですよね?
    保育園も通う予定なので早めにやろうと思います。色々と詳しく教えてくださり助かりました!ありがとうございます!

    • 9月20日
はな

確か遡って5年までできたかと思います!
所得が多い方で申請した方が還元率が高くなるので育休中であれば旦那さんの方で申告した方がいいかと思います😊
国税庁のホームページからスマホで入力をしてコンビニ等でそれを印刷すれば簡単に書類が作成できますよ!
マイナンバーカード(番号の入力が必要のため)と今まで医療費として使った領収書等(金額や病院名等の用途を入力するため)があればいいかと思います!
私は出産の際に前年度分を確定申告と同じ時期(確か2月の終わりか3月の頭くらい?)に申請したのですが2〜3ヶ月後には振り込まれていました!友達はもう少し遅かったと言っていたので管轄の税務署にもよるのかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます!やはり旦那の方がいいのですね!国税庁HPからスマホでできるのですね?このやり方はe taxという方法でしょうか?

    • 9月20日
  • はな

    はな

    対応するスマホとマイナンバーカードを持っていればe-taxからでも提出できます😊
    印刷した書類を郵送や税務署に直接持って行くのであればホームページから書類を作成して印刷すれば大丈夫です!

    • 9月20日