※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほねチキン
ココロ・悩み

子供の発達について懸念があり、発達障害かどうか心配。成長過程や行動について詳しく記載。義母や周囲の意見もあり、他人の視点からの意見を求めています。

【子供の発達についての懸念と成長について】

客観的に見て、うちの子は発達障害ですか?

言葉を話し始めるのが遅く、3歳5ヶ月で沢山話すようになりました。
2歳児クラスに通っていました。
その時は、落ち着きがない。たまに先生の顔見ながら、教室から脱走してたけど、捕まえて欲しくてやっていた感じと先生は言っていました。
子供は喋れないけど、友達や先生とコミュニケーションは取れてる。いつもニコニコしている。
喋れないことを義母は発達障害だ!障害児だ!検査しろ!と言うので、発達の検査を2歳児と年少と2回しました。
結果は問題なかったです。他の子より少し遅いだけ、そのうち爆発的に喋ると言われ、本当に喋れるようになりました。
その事を義母に言いましたが、信用してませんでした。

今は年中さんになり、自分の気持ちもちゃんと言葉にするし、誰とでも仲良くなろうとして、他のママさんたちに、愛嬌があってコミュニケーション能力が高いとよく言われます。
教室からの脱走もなくなり、椅子に座って、膝に手を置いて先生の話を聞いています。何事にも意欲的で、出来ないけど、1番にやりたいって感じです。
家では、姉とごっこ遊びをしたり、喧嘩もします。

今年9月から学研に週1で通い始めて、平仮名を勉強してます。半年前から家で私が平仮名教えていましたが、5秒後には忘れていたのに、学研通うようになって全部では無いですが、読める平仮名が増えました。
先週、義母と子供たち私で旅行に行きました。
飛行機に乗る前は、元気いっぱいだったのに、飛行機乗ったら元気が無くなって、頭が痛いと言いました。薬を飲ませたら元気になりました。
3泊4日の旅行中、毎日体調が悪くなり、薬を飲んで元気になるを繰り返していました。
最終日に飛行機乗る前に、元気が無くなってきたので、薬を飲ませて飛行機ではずっと喋ってました。
そしたら、義母が発達障害の症状だよ。環境が変わると自分のキャパオーバーでパニックになる。また検査しに行きなさいと言われました。

旅行行く前の先々週、胃腸風邪になり、息子は特に頭痛が酷く出ました。医者にも胃腸風邪で頭痛になる子はいる。お腹の症状が治っても1週間から2週間は、後遺症みたいになるかもと言われました。なのて、私は胃腸風邪の頭痛がまだあるのかなくらいにしか思ってないのですが🥺昨日も、幼稚園でジャンプすると頭がまだ少し痛いと言ってました。

長くなりましたが、なんらかの障害だと思いますか?
旦那は、楽観的な人なので大丈夫でしょーくらいにしか思ってませんが、義母は一応看護師で会社経営もしていました。
私も、なぜそんなに障害児にしたいのかって思うくらいで自分の子を、そうだと思ってません。
他人の目からみてうちの子はどう思いますか?

コメント

萩ママ

発達障害ではないと思います。

義理母さんは発達系の専門職なんですか?
私自身、看護学校卒業してますが、今の時代も看護の勉強で、発達障害に関しては、深く勉強しません。

飛行機は気圧の問題もあるし、病み上がりも重なったのではないでしょうか?

うちの子は発達グレーとLD障害ありますが、のりたまさんのお子さんよりも理解力が乏しいです。
全て個人差の問題に感じます。

義理母さんちょっと大袈裟に騒すぎですね😓

  • ほねチキン

    ほねチキン

    長文なのにありがとうございます。

    義母はいろんな科を経験してますが、小児はないと思いますし、障害児にも関わったことないと思います😔

    私もまだ体調が万全ではなかったからかなと思ってます。
    やっぱり少し発達が遅いかなくらいですよね🤔

    物事を大袈裟に伝えるところがある人で、自分の事をすごく信じてます😇自分の考えは全て正しいって感じの人なので、今回は聞きながします!

    • 9月20日
  • 萩ママ

    萩ママ

    専門的な知識や経験がないのに、勝手に障害があると決めつけないで欲しいですよね。

    言葉は現在インプット中なので、突然え?と思うぐらい話し出すと思いますよ☺️

    自分の考えが間違ってない、正しいと思うのは勝手ですが、それをのりたまさんやお子さんに押し付けるのは違いますよね😮‍💨
    私も病院勤務ですが、そういう考えの人と同じフロアで仕事すると考えると、申し訳ないですが、気が滅入りますね😅

    • 9月20日
deleted user

私も違うと思います😅
検査までして問題ない言われてんのに何言ってんだか🙄

  • ほねチキン

    ほねチキン

    長文を読んで頂いてありがとうございます🥺

    大丈夫ですよね!なぜ検査結果に文句言うのか分からないです🤷‍♀️
    気が楽になりました!

    • 9月20日
あおあお。

これだけでは何とも言えませんが、、、
言葉の発達が遅いのは、発達に問題がある子が多かったり。
また、コミュニケーション能力が高いだけなのか。
発達障害の中には、距離感が近すぎるっていうのもあるので✋🏻✋🏻

発達障害でも、軽度の場合は、脱走もしないですし、きちんと先生の話を聞けたりする子もいます。

なので、本当に発達障害の診断って難しいんですよね💦💦

ただ、義母様は、私的にはありえないです。
ウチの子は発達障害ですが、義母さんに、そんな言い方されたら、絶対に距離を置きます🌀🌀

  • ほねチキン

    ほねチキン

    園児って判断が難しいですよね💦
    他の子との違いはあまりない気もするけど、頭の隅に発達障害のことも置いておこうと思います!
    年少の時の言語療法士に、言葉がちゃんと言えてない、間違えてるとかあるなら、また相談してくださいって言われてるので、来年まで様子見てみます!

    なかなか強烈な義母で、思ったことを全部口に出してしまう人なんです。なので、子供のこと言われるのはショックだし、それ以外にも傷ついたこともよくあります😅

    • 9月20日
はじめてのママリ

文面だとママさんの評価になってしまうので、専門が見ないと気づかない部分があるかもとは思います💡
検査は小児の発達を専門にしている医療機関で行いましたか⁇
それ以外の機関だと、(小さいので検査はk式ですかね⁇parsとかもしてますかね⁇)k式ならDQ80くらいでちょっとゆっくりなだけですで終わります💦
神経発達症の診断は医師しかできませんので、検査者からそういった話はでないんです。
という感じで、まどろっこしい説明になりましたが、専門の医療じゃないと指摘はされないという内容です🙇
お子さんは、現在集団で困り感はないようですので、個性の範疇かもしれないし、将来難しさが出てくるかもしれないから見守っていく位なんじゃないかなと思いました💡
なんでも診断が付けばいいというものでもないというのは、私も思います🙌