※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

【ファミサポ利用について】生後10ヶ月の双子を育てています。保育園に…

【ファミサポ利用について】

生後10ヶ月の双子を育てています。
保育園に落ちてしまい、一時保育も空きがないので、双子ワンオペの合間にファミサポを利用してリフレッシュしようと思い依頼会員登録しました。

…登録まで、また、利用までのハードルが高すぎませんか…?

まず、登録するには、市に1箇所しかないファミサポセンターまで直接出向いて1時間半の講習を受けなくてはならない。

登録後、いざ利用しようと思っても、まずはマッチングができるかどうか。
運良くマッチングできたとしても、そこから地区リーダー、協力会員との面接日程調整(これは依頼する側が自分でファミサポセンターと協力会員と電話のやり取りで決めなくてはならない)、面接、そしてやっと利用できるかと思いきや、協力会員は仕事をしていて我が家以外のファミサポの依頼を2件受けているので実質利用できる日はかなり限られてくる…もう心折れていいやってなりました。笑


役所の方など、気軽にファミサポ利用しましょう!と言いますけどこれじゃ無理ですよね。ただでさえワンオペ育児がきついからお願いしたいのに、育児の合間にあちこちとの電話連絡。オンラインで、マッチングアプリみたいな感じで運用できないんですかね?そのような自治体ありますか?
他、うちの自治体はこんな感じ!とか、ファミサポの愚痴(笑)とかあったらなんでも教えていただきたいです。

ちなみにうちの市では、家に来てもらって数時間見てもらう、でもOKです。双子を連れて誰かの家に出かける…はすごくハードル高いので、それだけは助かります。

コメント

はじめてのママリ🔰

いやもう同意しかありません!

わたしもファミサポ、途中で諦めました😂
最初に登録したときの会員証だけがずっと手元に残っています😂

システム自体はいいと思うのですが、運用もうちょっと効率化できないかな、というのと、あとは協力会員がもっといないと回らないのでは…😅という…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます、共感いただけて嬉しいです☺️
    昔ながら〜の感じなんでしょうね😂協力会員さんの不足も深刻っぽいですし、今後ぜひ利用しやすくなってほしいです。

    • 9月20日
みぃちゃん

え、利用までハードル高すぎです😱
それ利用させる気あります…?💦

うちの市では、登録は事務所に行くか、家に来てもらうか選べました!
1時間単位で利用可能で、家に来てもらうか(その場合2人確保しないといけないらしいですが)、事務所に預けるかです。
交通費等も利用料金にプラスで支払う必要があるし、双子なので2人分になるので、最終高いなぁ…と思ったのと
2人確保する必要があるのが、結構大変そうだったのでまだ利用出来ておらず…

市役所からファミサポすごい推されますが、双子だと使いづらいなー、と💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!同じ双子ママからのコメント嬉しいです。
    登録の段階からお家に来ていただけるんですね😳事務所にも預けられるとか、双子だと協力会員さんが2人必要とか、仕組みが結構自治体によって違って驚きます!

    ただ金額の面と市役所から推されて…というところは一緒です🤣なかなか実際の利用まで至りませんよね。もう少し利用しやすい仕組みだと皆助かると思うんですけどね💦

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

わたしも同じような理由で、説明会は行き、会員さん紹介してもらいましたが、金額の割に…と思ったので、顔合わせすることなく利用辞めました🙇🏻‍♀️

シングルの人で、どうしても誰も頼れないような切羽詰まってる人向けなのかなって思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    金額の割に…とてもわかります💦
    リフレッシュ目的もありとうたっていても、実際はおっしゃるようにどうしても…という方が多いのかなと思いました。(もちろん地域や、お願いタイミングにもよるのかと思いますが)

    • 9月20日
ママリ

うちも双子育ててます。
0歳の時にファミサポ登録して面接もしました。
うちは「突然の受診などで私しか居ない時に受診に付き添ってほしい」という目的で利用登録しました。
ですが、相手は「趣味?仕事?が忙しいようで予約が1ヶ月埋まってるので、1ヶ月以上前に予約してほしい。」とこれから利用っていう時にLINEで言われました。
そもそもマッチングされてないって思いました。
今双子は6歳ですが一度も利用できませんでした。
ファミサポは所詮お金は発生しますがボランティア活動だから、責任ないですよね。確実なのは高価なベビーシッターかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!同じ双子ママさんからのコメント嬉しいです!
    1ヶ月前に予約が必要なのはまったく現実的じゃないですね😇ボランティア活動だから…の件はとても納得しました。期待しすぎずタイミングが合った時に利用できればラッキーくらいの感じなんですかね…それだと意味ないんですけどね😂笑

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

ファミサポって利用までがそんなに大変なんですね。
うちの自治体は子育て支援が充実していて、市がやってる1時間300円で預けられる託児所が数ヶ所あり、他にも1時間300円で家に来て家事や育児を手伝ってくれるSOS事業もあるのでリフレッシュでファミサポ使う人は少なそうです。どちらも電話で予約するだけです。
双子が小さい時はたまに利用してましたが、託児所は着替えのみ持参すればOK(オムツ無料、ミルクや食事は別料金)だし、SOS事業もとても助かりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    素晴らしい制度があるんですね😳💓羨ましいです!予約がとりづらいとかもないですか?(予約から実際の利用が数ヶ月先とか)
    そんな制度があったら理想ですが、首都圏住まいなので、需要が多すぎて難しいだろうな〜と思います😔

    • 9月20日