![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の子どもの保育園で、保育参加か保育参観か迷っています。保育参加は子どもと一緒にクラスに入り、保育参観はこっそり様子を見ます。子どもは喜ぶが、自分のコミュ障や苦手な点も考慮して悩んでいます。どちらがいいでしょうか?
【保育参加と保育参観、どちらにするかについて悩んでいます】
2歳の子どもがいます。
今度子どもの保育園で保育参加or保育参観があり、どちらかに参加できます。
保育参加は保育士さんと同じようにクラスに入って絵本を読んだりおもちゃで遊んだりします。
保育参観は変装して子どもにバレないようにこっそり様子を見ます。
保育参加の方が間違いなく子どもは喜ぶし、可愛い1歳児クラスに入れるのも今年だけ…と思うと保育参加にしたい気持ちはあります。
でもコミュ障だし本読むの苦手だし、なにより一回それをしてしまうと翌日から保育園でバイバイする時にすごい泣かれそうだな…と思うと保育参観にしようかな?と悩んでいます😭
みなさんならどちらにしますか?
保育士さんがいらっしゃったら、どちらがいいと思いますか?
たくさんのご意見お願いします!
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら保育参観みたいです!
普段どんな様子で保育園で生活しているのか気になるので🤭
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
保育参観(大人は穴からこっそり見るパターン)でしたが、
子どもが親から離れて1人の時、どう考えて動いてるのか見れてかわいい&面白かったです!!
参加すると抱っこってなって
家と同じになっちゃうかな?って思います。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
穴から見るパターンもあるんですね😂❤️
親から離れた姿も見てみたいです✨
家と同じ!たしかにすぎます!!- 9月20日
![えびせん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えびせん
勤めてた園では、乳児クラスは参観、幼児クラスでは参加の形にしてました。
乳児だと別れる時に泣くし、園での普段の姿伝えられないので…
普段の園の様子を知ってもらって、午睡中に成長を共有したり園や家での困り事等を話し合ったりの面談の時間を設けていました💡
今後もあるなら今回は参観、次回は参加とかでも良いかもです😊
-
はじめてのママリ🔰
保育士さんからの回答ありがたいです😊
やっぱり小さいうちは泣きますよね😂
さすがに参観後は連れて帰ろうと思ってたのですが、絶対翌日も泣くよなーと思ってました😅
今回は参観にしようかなと思ってきました🥹- 9月20日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
そうなんですよね😊普段の様子も見てみたいです✨✨