※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

昨日旦那と一言、二言くらいしか話していない。疲れて帰ってきてるのは…

昨日旦那と一言、二言くらいしか話していない。疲れて帰ってきてるのは分かっているけど、ご飯食べ終わって何も言わずに自室へ行き。会話があまりない。別に私のことが嫌いだからとかではないと分かっていても何か悲しい気持ちになる。お風呂から上がってきてもソファーに横になって占領されると食卓の椅子に座るしかないけど、横になりたい時はキツイ。私は旦那に凄く気を遣って暮らしているのかな。私はしんどくてソファーに横になっている時でも私が横になっていたら旦那が座れないし、横になりたいかなと思って起き上がったりするけど…。
朝起きて眠いとか疲れたとか独り言のように言うけど、なら早く寝れば良いのにと思うし。ドアをバーンと閉めたりするのも気になる。言いたいけど何かブレーキがかかって言えない。
こんなんで子供が産まれて上手くいくのかな。

コメント

deleted user

子供が生まれる前に

思ってることは伝える(相手が察するのを待たない)、
環境を改善するための話し合いができるようにする、
は習慣づけた方が良いです😭😭

deleted user

言いにくかったりするかもしれませんが、少し頑張って今のうちにちょっとずつでも言えるようになっていくのがいいのかなと思います😊

子どもが生まれるともっとこうして欲しいが増えてくると思うので!

もちろん相手が気付いていろいろやってくれるのが理想ではありますが、旦那さんも疲れているようですし、余裕がないのかもしれません💦