※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊活中で仕事を辞めるべきか悩んでいます。妊娠後の仕事との両立が難しく、辛い状況です。経済的にも考えると葛藤しています。体験談を教えてほしいです。

妊活中の仕事について
現在正社員で働いておりますが、妊活に集中するため仕事を辞めるべきか悩んでいます。
今回初めての妊娠で稽留流産の診断を得て、手術待ちです。
6w後半からつわりがひどく、今に至るまで会社を休んでいます。

手術後医師の指示通りの回数生理を見送ったら、すぐに妊活を始めたいと思っております。年齢的にも焦っているので…💦

のんびり妊活をして妊娠するまで今まで通り仕事をして、またできた時に体調が悪ければ休めばいいとも思うのですが、今回休んでいる間毎日会社から仕事の連絡が入り、私が休んでいるせいで人がいなくて回っていないと嫌味を直接言われたりして辛かったです。今後も休むたびにネチネチ言われるのかと思うと憂鬱です。
私が営業所の中で特殊な業務をしているので、手術からの復帰後も部署変更はできないと思います。
また、フレックスタイム制等の仕組みがなく、拘束時間が長い仕事なので、午前中に病院に行って午後から出勤した場合、定時になる夜中まで会社にいないといけません。

妊活してもしすぐ妊娠出来ても、つわりがまたひどかったら休んで嫌味を言われ、なかなか出来ずに不妊治療をすることになった場合思うように病院に行けない環境なので、いっそ辞めてゆっくり妊活しようかなと考えています。
旦那は私の好きなようにしていいと言ってくれています。

収入のことを考えれば正社員を辞めるのはかなりもったいないなと思うのですが、妊娠にはタイムリミットもあるし、子供を諦める選択肢は今無いので、妊活に集中したい気持ちもあります。

妊活されていた方、今されている方はお仕事はどうされていたのでしょうか?体験談を教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私はがっつり不妊治療しましたが正社員継続しました。1度流産、1度死産だったので特に死産後は産後休暇で休んだりもしました。

うちは専業主婦でもやっていけなくはないですが自分が節約して細々生活するより稼いでゆるい節約程度で楽しみたいタイプなので継続しています。

嫌味を言われたり休みなのに毎日連絡…というのはいかがなものかと思うので転職したほうがいいのかなあと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    大変な中治療もお仕事もされてらっしゃったのですね💦尊敬します。
    私もすぐは困らないけど、将来のことを考えたら一馬力は不安です。
    正社員で転職するのもアリですね!辞めてアルバイトとか、派遣も…とか考えてましたが、妊活中でも受け入れてくれる先があったら正社員探してみます!

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

不育で複数回流産、不妊治療もしてました。
仕事辞めることを考えなかったわけではないですが、結局辞めませんでした。

別に仕事が好きなわけではないですし、お金的には専業でもやっていけましたが、
妊活のために仕事辞めると恐らく毎日毎日頭の中は妊活のことだけでいっぱいになって余計しんどいだろうと思ったことと、
もし最終的に子供できなかったら、それなりにしっかり働いて社会に貢献することもなく自分には何も残らないような気がしたこと、
また特に子供ができた場合、一度正社員の座を失ってしまったらまた正社員として社会復帰するのは難しいだろうなと思ったからです。

幸い妊活中でも子供ができてからも働きやすい職場だったというのもありますが。
ママリさんの職場の場合あまり理解を得られなそうなので、転職を考えられてもいいんじゃないかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    治療されながら働かれていたのですね!大変ですよね💦
    もし辞めたら、頭の中が妊活のことだらけになって追い込まれる未来を簡単に想像できるので、お金もですがそれがかなり心配です…。
    それにすぐに子供ができるとも限らないし、出来てから考えても…とも思ったり。
    別の方からも頂きましたが、辞めて転職するのは思い浮かびませんでした!考えてみようと思います!

    • 9月20日
A

私は仕事やめました。
看護師でしたが、一度流産しその時に、また妊娠できたときの働き方について考えました。色々な流行り病に罹患する危険性やクリニックでしたので少人数でやってるため体調不良で休みにくい、一日10時間の立ち仕事など妊婦にはストレスのたまる職場環境だったことと、30代後半になっていたため妊娠を優先することにしました。
人間関係は良かったしお給料は結構もらっていたので育休手当が欲しかったのでかなり迷いましたが自分にとってなにが大事か、後悔しないか考えて決断しました。
退職を伝えたあとすぐに妊娠が発覚し8月末でやめましたが、今コロナに加えインフルエンザが非常に流行っていてやめてよかったとおもっています。(耳鼻科と小児科でしたので普通の内科などよりリスクが高い) また不妊治療を考えていたので排卵日に合わせて急遽休むとなると…っていうのも考えてましたね。
子どもが欲しかったのでお金はあとで稼ごう!と思いました。
でももし自分がデスクワークなどで体力的に負担が少なく、色々な病気にかかるリスクもなく休みやすい職場でしたら違ったのかなとも思います。
ただ仕事していた時のように贅沢はできないですけど、赤ちゃんのことだけを考えて生活できる今の毎日は幸せです。
ストレスがないって妊活中も妊娠中も大事です。

主さんにとってはなにが後悔が少ないか、そんな選択ができるといいなと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    看護師さんだったのですね。医療従事者の方本当に大変だと思います💦いつもありがとうございます😭
    今赤ちゃんと幸せに過ごされているとのことで、何より良かったです!
    仕事と子供、私は天秤にかけたら子供を取りたいですが、いつできるかわからない不確定要素に全部すがるのも怖くて💦
    よく考えてみます!ありがとうございます😊

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

病休でやりくりして普通に仕事してました🙋‍♀️
遅く行ったら遅く帰らなきゃいけないのキツイですね💦

治療って急に受診しないといけなくなるしスケジュール立てにくいですよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんです💦もしつわりで点滴とかしても終わってそのまま出勤して夜中まで仕事は現実的じゃかいかなーと😵
    もし仕事中に出血とかあっても、出先にいることが多いので急に病院にも行けないですし…。
    職場を変える検討もしてみます!

    • 9月20日