![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ🐟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🐟
乳腺炎なりかけは毎回保冷剤当ててます!一時的に少なくなりますが、いつも数日後には戻ってます🫶
![おかゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかゆ
わたしは助産院で出産したので、自然派な高齢の助産師さんのアドバイスですが、保冷剤や湿布など急激に冷やすようなものは良くないそうです。
普通の詰まりならマッサージでほぐせるけど、それをキンキンに冷やしちゃうとそこで固まってマッサージではほぐせなくなると言っていました。
とはいえ冷やしたほうが楽なら大丈夫かなと思います。
母乳分泌過多だとつらいですよね。。
3ヶ月でもそんな感じなら、母乳外来などあればかかってみても良いのかなと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
冷やしすぎると固まる、みたいなのは、なんとなくそうならないのかと心配していました💦
今よりも頑固な詰まりができる可能性がありますかね😢
冷やしたら母乳減るかなと思って冷やしながら寝たら、
寝過ぎてまたパンパンになってしまいました😱
母乳外来は、少し前まで2日に1回のペースでどうしようもない塊ができていて、そのようなときだけ通っていました😢- 9月20日
-
おかゆ
しこりが冷えて固まってしまうと、さいあく切開だよみたいには言われました🥲
怖くてわたしは保冷剤などで冷やしたことはないです。
ちなみに芋湿布を勧められました!
赤ちゃんはグビグビ飲んでくれてますか?
あとは搾乳しかないですかねー、、
乳製品摂らないとか食べ物で気をつけていくのも手かもしれません🥺
個人差があるとはいえ、産後3ヶ月経ってもガチガチはかなりしんどいですよね。
外出も億劫になってしまいますし😔
早く良くなりますように🥺- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
冷えて固まったか分からないですが、冷えても死ぬほど張るので私には効果ないんですかね。。
赤ちゃんはワクチンの後飲まなくなったり、最近満腹中枢や遊び飲みで飲む量減ったりはしてます😭
搾乳もしこりがしんどすぎて夜にたくさん絞ったところ張り返して岩のようになりました😨
このまま卒乳まで母乳過多なんですかね。。。涙- 10月1日
-
おかゆ
体質なんですかね🥲
母乳のよく出る乳製品や、詰まりやすい餅?など控えてもだめですかね🥺
母乳でなくて悩む人も多いと思いますが、分泌過多も辛いですよね😭
何か子育て嫌になっちゃったりしてました😭
何とか良くなりますよう願ってます。🥺- 10月1日
![ズボラまま🐷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ズボラまま🐷
めんどくさいとは思いますが
軽く絞ると楽になりますよ^ ^
冷やし過ぎは、
あまり良くないとは聞きますが
岩のようになったときは
さすがに冷やしてました!
-
はじめてのママリ🔰
夜無理矢理起こして、搾乳と授乳していますが、
かなり搾乳してからじゃないと飲ませられないくらいパンパンになるので
毎晩冷やしたいなと思っています、、
日中も頻回授乳です。
生後3ヶ月ですが常に張りが気になります💦- 9月20日
はじめてのママリ🔰
なりかけていなくても夜間必ず冷やすのはよくないですか?涙
はじめてのママリ🔰
日中も頻回授乳ですし夜間パンパンになるので夜毎日冷やそうかなと思ってます。。
ママリ🐟
分泌過多気味ならいいと思います!
私は胸がふにゃるまでがっつり絞って保冷剤を当てて、3時間後にまたがっつり絞って当ててを繰り返すと一日で治ってました😂
はじめてのママリ🔰
ガッツリ絞って保冷剤を当てるは、もう分泌させないようにするということですか、、、?
1日で治るとはまた作られるようになるということですか?💦
ママリ🐟
一時的に分泌を減らします!
3時間おきの直母+搾乳(はりがそんなきつくなければ搾乳しなくてもいい)をして間の時間は保冷剤で冷やすをしてました。私は39度の熱が出ても半日これをやると軽快してきてたので母乳が0になることはなかったですよ🫶
今もミルクだと180飲む子を直母だけでも満足させられる程度には出ますー
ママリ🐟
3時間経たずに泣いた時は搾乳したものを与えてました☺️
はじめてのママリ🔰
3時間おきに授乳(もしくは搾乳も)をして、間の時間は冷やして出ないようにして、母乳が3時間おきにしか作られないようにしたということですかね?
上手く3時間おきにしか作られないようにコントロールできましたか?💦
乳腺炎で熱が出てもこのやり方で乳腺炎を治せて、母乳も3時間おきにちゃんと出るまま、ということでしょうか?
ママリ🐟
冷やしても母乳は作られます!ガチガチにしないための手段ですね笑
3時間おきにしか作られないようにコントロールというよりは、作りすぎになってる母乳量を少し減らしてパイを落ち着かせるようなイメージです、なので3時間以内にあげようと思って咥えさせればぜんぜん出ます笑
私は39度の熱が出たら絞って冷やしつつ、悪寒が無くなるまで待ってなくなったら解熱剤を飲むで対処してました。
4回ともこれで私は対処しました、一例として考えてください笑