
コメント

はじめてのママリ🔰
大丈夫だと思います😊
ただ、ハイハイいっぱいさせてあげた方がいい気はします。

退会ユーザー
うちも、ママリで質問したことがあります。
ハイハイさせないと体幹鍛えられないとか、掴まり立ちをとめてハイハイさせるべきとか、コメントいただき、不安になり、小児科へいきました。
そしたら、発達は個人差。それをとめようとするのは体によくないし、とめるのは無理でしょ❓と言われ、はっとしました。とめるのは無理だし、それ、親のエゴだよなと。
大切なのはやりたい気持ちを尊重し、怪我しない環境を整えることだと教わりました。
うちは5ヶ月でつかまり立ちし、それからリビングにはテレビ台しか置いてませんでした。転んでも大丈夫な環境にしてました。もう9ヶ月には歩いてました。
たしかにハイハイは少なかったですが、体幹はめちゃくちゃつよく、3歳なのに鉄棒の足抜き周りできるし、うんていもするし、姿勢保持も問題ありません。
個人差、OKですよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♡
小児科行かれたんですね、とても参考になります😳
私もこれを見てハッとしました
確かに成長を止めるのは親のエゴですね
安心してのびのび成長できる環境を作ってあげようと思います!!
貴重な体験談ありがとございます🥺- 9月20日

はじめてのママリ🔰
下の子が5ヶ月でつかまり立ちして9ヶ月で歩いてます、上の子は7ヶ月つかまり立ち歩くのは10ヶ月でした。
特に何も問題おきてないですよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♡
すごい!早かったんですね😳
ほんと成長は個人差なんですね、安心しました😮💨- 9月20日

おかゆ
ハイハイ期間が長いほうが良いです。
転びそうな時に手が出るとか、そもそも体幹をしっかり鍛えられるので転びにくくなるとかあるみたいです。
ハイハイを経てるなら順番的には大丈夫だと思いますが、わたしならつかまり立ちしてたら座らせて、まだ歩いたりしないようにしますかね🤔
自分の手の届く範囲でしかできないですが😂
それでもグングン歩くようになるならその子のペースだと思います。
-
おかゆ
あと身体が硬いとかないですかねー🤔
身体が硬いとハイハイしんどくて、立って歩くほうが楽みたいです😅
通える範囲にベビーマッサージとかあるなら行ってみたり、毎日背中さすってあげるだけでも違うみたいですよ☺️- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♡
赤ちゃんらしいハイハイを長い期間見たいものです、、、😂
子供のペースで成長見届けようと思います😌- 9月20日

R4
全然大丈夫です🙌💗
うちの子たち全員、5ヶ月でハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きまでしてました😂
8ヶ月で、自立歩行してましたよ😁👌
なーんの問題もないし、なんなら4人とも運動神経良いです🤩🤩
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♡
すごい!早かったんですね😳
安心しました!!!
うちの子も運動神経良くなると期待します🫢- 9月20日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♡
大丈夫というお言葉安心しました😮💨
ハイハインさせた方がいいんですね!部屋の中工夫してみます!