※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めいぷるしろっぷ
住まい

A工務店は人柄が良く、性能や設備にこだわりがあるが、間取りに妥協あり。B工務店は間取りが希望通りで値引きあり。人柄と間取り、どちらを選ぶか悩んでいます。

注文住宅で2つの工務店でかなり迷っています。
皆さんのご意見聞かせて下さい。
(マイホームブルー入ってそうですので、優しい意見でお願いします…)

A工務店
・人柄が良く、打ち合わせしていて楽しい
・建てた後もお付き合いしたいくらい、親身(夫婦でやられてる方です)
・性能や設備にこだわりがあり、ヘタなものは入らない安心感がある
※但し、間取りに泣く泣くの妥協あり(ランドリースペースがない、アイランドキッチンに壁がつく等)

B工務店
・間取りが全て希望通り(ほぼ変更の必要なし)
・値引きとして、金額分のサービスをしてくれる
※人柄は悪くはない(親身な方だか、A工務店を見ているので…)
※完成後、値引きの条件として3ヶ月モデルルームとして貸す

A工務店でこの人達と建てたいとなったのですが、間取りで後悔しそうで…。
でも間取りでB工務店を選んで、間取り以外で後悔が出てきたらA工務店で建てれば良かったと思いそうです。

皆さんなら人柄と間取りどっちを取りますか?
実体験とかあればそれも教えてください💦

コメント

あこ

私は注文では無いのですが……
泣く泣くの妥協
って結構大きい気がするのでBですかね!せっかく注文住宅なら自分の好きなように建てた方が良いと思います💕

  • めいぷるしろっぷ

    めいぷるしろっぷ

    ご意見ありがとうございます!
    やっぱり妥協って後悔しそうですよね💦
    せっかくの注文住宅ですしね。

    • 9月20日
  • あこ

    あこ

    そうですね。ランドリールーム作りたいってことは結構こだわっていらっしゃると思うので、そこを妥協するのは今後20年30年後悔すると思いますねえ……
    人柄も大事ですけど向こうも営業ですし、そこは割り切ってもいいかな~と思いました!

    • 9月20日
  • めいぷるしろっぷ

    めいぷるしろっぷ

    家づくりは昔からの夢だったので、結構こだわってます。
    これから20年30年住みますもんね。

    • 9月20日
りん

私ならBですね。
せっかく注文でたてられるのに、希望の間取りじゃなかったら注文の意味無くなると思います💦それなら建売のほうが安くなるかと!

ただ、3ヶ月モデルルームというのが少々厄介ですが、値引きの金額に満足いけるなら妥協しますね。

  • めいぷるしろっぷ

    めいぷるしろっぷ

    ご意見ありがとうございます!
    確かに注文住宅を建てるのって希望の間取りにしたいからですもんね。
    値引きは結構満足してます。

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

Bの間取りを
Aで建てれば良くないですか?
どちらも工務店なら
そこまで構造に差があるとは思えないんですが、
AでBの間取りにすると柱が入るとかですかね?

  • めいぷるしろっぷ

    めいぷるしろっぷ

    それが一番で、悩みませんもんね!
    最もなご意見ありがとうございます!
    Bの間取りにしても柱は入らないと思います。(吹き抜けの梁は入るかな?)
    Aに相談してみようかなー…どう相談しようか悩みますがー。

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直に話してそのままBの間取りを見せて問題ないですよ!
    A工務店も間取りを希望通りに書けなかったせいで
    他で建てられてしまう方が悔しいと思います。
    建ててもらえる方が嬉しいですよ🙆‍♀️

    • 9月20日
  • めいぷるしろっぷ

    めいぷるしろっぷ

    間取りを見せるのはよくある事なんでしょうか?

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

妥協しないように間取りを考えてAで建てます!
3ヶ月のモデルルームが私的に嫌です^^;

  • めいぷるしろっぷ

    めいぷるしろっぷ

    3ヶ月長いですよね…。完成してるのに住めないという。

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

自分ならBにします!

確認しないと分からないですが、工務店によってできるできないが全然違うので、Bの間取りをAで建てるのは難しい気がします。
丈夫な工法だったり、設計の能力が高いほど壁の制約とかって少ないと思うので、逆に制約が多いと大丈夫なのかなと心配になってしまいます。

間取りって建ててからはどうにもできないので、後悔のないようにした方がいいと思います!

あとBの間取りをAに見せるのは私はマナー違反な気がします!

  • めいぷるしろっぷ

    めいぷるしろっぷ

    ご意見ありがとうございます!
    皆さんも仰っているように間取りは変えられないですもんね…。
    どちらにするにしても間取りの後悔がないようにはした方がいいですね!
    間取り見せるのは辞めといて、悩んでいる事を素直に相談してみようかな。
    それでAが無理そうなら決断出来そうな気がします。

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

私ならBです!
契約後に態度が変わったとか雑になったとかたまに聞くので。
A工務店がそうとは限らないですが…人は変わる可能性はあるけど間取りは建ててしまえば変わりません!
Bがよほどやらかしたとかじゃないなら人柄はそんなに気にしないです。
あと個人的にですが、割引なくていいのでモデルルームは断りたいです😅

  • めいぷるしろっぷ

    めいぷるしろっぷ

    ご意見ありがとうございます!
    Bは特に問題がなくビジネスだなーと感じるくらいです。
    モデルルーム、うーんとなりますよね💦
    ただ値引きが金額相当の設備や外構のプレゼントで、予算はオーバーしないけど、ワンランク上の家が叶いそうで…悩ましいです。

    • 9月21日
ママリ

同じような状況でついコメントしました💦
どちらの工務店にされましたか?

  • めいぷるしろっぷ

    めいぷるしろっぷ

    コメントありがとうございます。
    もう一度A工務店に行き、悩んでいる事を相談しました。
    結果悩みも解消出来て、A工務店に決めました!
    悩んでいるのであればもう一度相談に行ってもいいと思います。
    1人で悩むより違った解決案などが出てきて、すっきりする可能性があるかもです^^

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます😊
    悩みが解消されて、良い選択ができて何よりですね✨
    私は今やめた方のメーカーが良かったのではと毎日胃が痛くなりながら悩んでます。
    もう少し考えたいです💦

    • 11月7日
  • めいぷるしろっぷ

    めいぷるしろっぷ

    家づくり悩みますよね💦
    本当に良かったのかって家づくりでずっと悩む所ですよね💦

    私も工務店はあまり後悔していませんが、契約前にもっとこうすればとかまた色々悩みが出そうで不安です😥

    ママリで今の気持ちを吐き出すだけでもいいかもしれませんね。

    • 11月8日