※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むぃむぃ
子育て・グッズ

子供を3ヵ月で保育園に入れることになり、不安や罪悪感があります。保活で苦労し、仕事と育児の両立に不安があります。

もうすぐ2ヵ月になる男の子を育てている新米ママです。

自分でも未だに嫌なんですが、この4月から子供を保育園に入れることになりました。子供は3ヵ月と1週で保育園に行くことになります。

同じような月齢で保育園に預けられた方いらっしゃいますか?!
子供さんがどんな感じだったかとか、入園後の様子、母乳をどうされていたか…などなど聞かせてもらえると嬉しいです!!

私は妊娠中から保活始めましたが、私が住む市は待機児童が出ており、1歳児では入園ほぼ無理と思ってくださいと市の職員に言われ、0歳児枠もだいたい7月くらいまでにどこの園もほぼ定員オーバーになっている状況です。確実に保育園に入れるためには4月の一斉入園しかないと言われたため、泣く泣く4月の一斉入園で希望を出し、内諾通知をもらいました。

ただ、やはり3ヵ月ちょっとで預けることに子供への罪悪感と、病気などの不安、仕事と育児の両立に対する不安でいっぱいです。

年度末近くで生まれると本当に損というかなんというか…。育休1年取れると言っても実際には取れない状況に怒りを感じます٩(๑`^´๑)۶



コメント

deleted user

来年の4月からじゃダメだったんですか?

  • むぃむぃ

    むぃむぃ

    来年の4月だと1歳児枠になるので、入園はほぼ無理だと思ってくださいと役所の人に言われました(-_-;)
    実際に今年の4月入園の1歳児枠は、どこの園も受け入れ人数5〜8人に対し、20〜30人の希望者がいる状況でした…

    • 2月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そーなんですね!!
    なら仕方ないですよね(;_;)
    でも3ヶ月とかで入園したら
    ちゃんとリズムとか出来るだろうし
    人見知りなどないのかなって思ったら寂しいかもしれませんが逆に良いのかなっとも思いました(o^^o)
    寂しい思いをさせてるて思うのなら帰ってきたらいっぱいかまってあげてたら良さそうですよね!
    うちも4月から保育園です!

    • 2月20日
  • むぃむぃ

    むぃむぃ

    そうなんですよ(*_*)
    仕事を辞めるという選択は経済的に厳しいので、確実に保育園に入れるタイミングで預けることにしたのですが…。ほんとに大人の都合で赤ちゃんには申し訳ないです(TOT)
    休みの日とかはいっぱい遊んであげようと思います!!

    • 2月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも途中入園は厳しいと言われて4月からなら大丈夫って言われました!!
    わたしも退職って言う選択肢はなくて何が何でも復帰しないと経済的に…て感じです(;_;)
    うちは入園するとき9ヶ月半ぐらいですが不安でいっぱいですよー!!
    逆にまだ分からないときぐらいから通わせるほうが良いのかなって思うこともありますよー(^-^)
    頑張りましょう

    • 2月20日
  • むぃむぃ

    むぃむぃ

    やはりそうですよねー😰
    ご近所の市は子供が少ないらしく、友達がいつでも預けられると言っていたので、自治体での差があるのも腑に落ちなかったり…。
    不安や不満がいっぱいですが💦お互い頑張りましょう!!

    • 2月20日
ジェニー

人見知りが始まる前から保育園入った方があまり泣かないので、そういう意味ではラクかもしれません😃
1歳児クラスの4月は泣き叫ぶ声がはじめはすごいです😂すぐ慣れますがね😃

  • むぃむぃ

    むぃむぃ

    回答ありがとうございます!
    1歳だと泣いちゃう子が多いっていうのはよく聞きますね(^_^;)確かにその心配は無いかもですが、逆に母より保育園の先生に懐いてしまったらどうしようとか思ってしまいます…

    • 2月20日
  • ジェニー

    ジェニー

    それはないですよ!大丈夫です😀ママが1番です😊

    • 2月20日
  • むぃむぃ

    むぃむぃ

    そうですかね!?!?しっかりママっ子になってほしいので、一緒にいる時はいっぱい遊んであげようと思います!!

    • 2月20日
豆しば

私も育休中で、育休延長して来年4月に入れればいいかと思ってます。無理なら仕事変えるか辞めるかとおもってます。
私は既婚者やママに優しくない会社にいるので、ママになったら辞めるしかないかなと思ってます( ´•௰•`)

  • むぃむぃ

    むぃむぃ

    ママに優しくない会社なんですね😰実際に子供が出来てみると、まだまだ働きながら子育てするのは厳しい社会なんだなぁーと実感しますよね💦私も仕事辞めてもいい覚悟なら、来年4月と思いましたが、旦那と相談した結果、その選択肢は無くなりました😅

    • 2月20日
  • 豆しば

    豆しば

    私は旦那の前職と同じ職場なので、むしろ辞めてほしがってます。ただ金銭面というか、自分が万が一いなくなった時のことを考えたら働いててはほしいと。
    女の人が結婚して子ども産んでまた働いてキャリアつむのってまだまだ実現は厳しいなーと自分がその立場になって実感してます( ´•௰•`)

    • 2月20日