![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子は1段のお弁当箱を使っており、中身が充実しているか心配しています。友達は1段と2段の両方を使っているようです。息子は満足そうで、食欲も旺盛です。
小3男子のお子様、お弁当箱は1段、2段どちらを使用してますか?
大きさも分かれば教えて欲しいです✨
うちの息子は1段で1年の時から大きさ変えてませんが、中身がおかず+少しのスペースに果物、別でおにぎりで満足なようで本当に足りてるの?と何度も聞いてしまいます🤣
クラスでも1段と2段のお友達、どちらもいるようで、、、
普段家でもよく食べるし、給食もおかわりしたんだ!とか聞いていて、、、でもお弁当の日は早く食べ終わって早く遊べるから楽しいとも言ってるので本人が満足なら良いのかな?😅
- ママリ
コメント
![しょうこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょうこ
うちはめちゃくちゃ食べるので本人の希望で2段です!
2段といってもお弁当箱ではなくて普通のタッパー2つ使ってるんですけど、主食用とおかず用でわけてます✌️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お弁当の量って、難しいですよね😮💨
食べ切れる量をと言われたりもしますが、その量がよくわからないです💦週末のお昼と、学校で半日過ごした後のお昼では空腹具合も違うでしょうし😢
うちは身体の大きな(身長138、体重32)小2男子ですが、画像のもので大中2段を使っています😊それプラス果物です。
大きな方(400ml)にご飯(今朝ちょうど測ったら230g入ってました)、中くらいの方(280ml)におかずです。
おにぎりにすると早食いになってしまう&お米の量がお弁当の時より多くなるので、うちはおにぎりにしてはいません😅
1年生の時はご飯1合詰めてましたが、2年から別の学校になって環境が変わって食欲落ちたのもあってかご飯減らしてと言われてこの量になりました😌
本人が満足なら良いと思います!
お腹が空くのが続いてしんどければ増やしてと言ってくるでしょうし😌
幼稚園児の下の子は息子さんと同じような感じで、お弁当1番に食べ終わりたいから多くしないで‼︎と言い、腹ペコで帰宅しておやつでおにぎり食べていたりします(笑)以前の幼稚園の時は朝おやつ(炭水化物系の軽食)があったので朝ごはん食べずに行ってましたが、今は昼食まで何も食べられないのでお腹空くようで頑張って朝ごはん食べるようになりました😂ちゃんと調整しているようです!
1食くらい量が足りなくたって他でカバーできるので問題ないと思います!
![りったん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りったん
うちは、お弁当や給食よく食べる方で、1段750mlにパンパンに詰めてましたが、足りないと言われ、今は480ml(ご飯)+390ml(おかず)の2段弁当+果物別容器にして、ちょうど良い量みたいです☺
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
容量まで参考になります✨やはり食べる子は2段で満足の量なんですね☺️- 9月20日
ママリ
コメントありがとうございます😊
やはり3年だと食べる子は2段になりますよね✨