※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Maa
家族・旦那

妻の飲み会についてです。私は年子なので3年ほど育休をとり職場復帰。旦…

妻の飲み会についてです。

私は年子なので3年ほど育休をとり職場復帰。
旦那に関してですが、結婚してすぐ私の地元の方に引っ越したので友達はほぼいません。新しい職場に就職。もうすぐ三年。
旦那は最初の飲み会で朝帰り、連絡しろと言ったのも途中から連絡なし、今度から連絡します、や、12時までに帰宅します、と言った言葉をこの3年間でコロナもあったので飲み会自体は少ない方ですが10回ほどはありました。その間一度たりとも前回の飲み会でした約束を守ったことはないです。(後半からは興味もなくなり何も言わなくなりました)
3年間の間私が友達と飲みに行ったのは一回だけ。
今回初めて復帰してから職場の飲み会があるのですが、5時からなので、旦那は『9時前には帰ってくるだろ?』的なことを言ってきたので、『は?早いからってそんなのわからんし、あんた仕事終わりに飲んでそんな時間に帰ってきたことないやん』いうたら、旦那は『俺の周りは24時回る前には帰ってくる。それならもういいよ。さよなら』と言われて、別に離婚とかはどーでもいーんですけど、
質問としては
妻は24時回る前に帰ってこなくてはいけないものなのでしょうか?
批判なしに皆様の意見をお伺いしたいです。よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

2児のママ🌈🧸

旦那さんが飲み会9時までに帰ってきてるなら、自分もそれくらいには帰らないと!とはなりますが、そうでないなら帰りません🤣
あとは、旦那さんが子供のこときちんとできて任せておけるなら9時までとかは別に気にしないです

  • Maa

    Maa


    回答ありがとうございます!
    お返事遅くなりすみません💦
    そーですよね!自分は初めからハメ外して一回も約束守ったことないのに私には中学生みたいな門限意味わからんですよねー。
    まーまかすことは出来ないですが、ご飯と寝かせるだけなのでそれならなんとかなるかなーと、、笑

    • 9月22日
ママリ

夫が早く帰る人なら私も早く帰るし、夫が帰りを気にせず飲む人なら私も気にせず飲みます☺️
自分だけ何も気にせず楽しんで、妻には早く帰れと強要するのはふざけんなって思いますね!

  • Maa

    Maa


    回答ありがとうございます♪
    お返事遅くなりすみません💦
    そーですよね!旦那が約束守ってるなら私もそうしますが守ったこともないので気にせず飲んできます!!

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

そんなのお互い様ですよね💦
育児がママの仕事だと勘違いしてそうですね。

思う存分楽しんできてくださいー😁

  • Maa

    Maa


    回答ありがとうございます♪
    お返事遅くなりすみません💦

    女は夜は家にいるもの的なのがいつの時代だって感じなんですけどね、、。年下なのに、、

    楽しんできます!ありがとうございます😊

    • 9月22日
アーニー

たまの飲み会くらい時間制限するなって感じですよね。

子どもの世話しとけ、みたいな(笑)

思う存分楽しんでください✨🍻🎶

  • Maa

    Maa


    回答ありがとうございます🎵
    お返事遅くなりすみません💦

    復職して初の飲み会なのにあーだこーだ言われたら行きずらいし腹立つけど、そこは気にせず明日は楽しんできます😊

    • 9月22日
092159

終電で帰ってくることも数回ありました。
旦那的には仲良しの友達との飲み会は帰ってこないことも想定しているらしいです。笑

  • Maa

    Maa


    回答ありがとうございます♪
    お返事遅くなりすみません💦
    幼馴染との飲み会をした時は時間とかは言われなかったんですけど、多分職場だから男いるから言ってきてるのかなー、とは思います😅

    • 9月22日
はじめてのママリ

飲み会の日の帰宅時間は特に気にしないです!
21時すぎるなら、寝かしつけまでの戦力にならないので最早何時に帰ってきても迷惑度は変わらないと思ってます😊

少し前にママリで同様の質問があったときは、「母親になって日付超えるまで飲むなんてありえないし、子どもたちが心配でそんなことしたいとも思いません!」みたいな回答が何十件もついててびっくりしました😂

  • Maa

    Maa


    回答ありがとうございます♪
    お返事遅くなりすみません💦

    別の投稿者さんでそんな回答が複数あったことにびっくりです!批判なしと書いたから批判的な考えの方は回答しなかったのかもしれないですが、考え人それぞれでお子さんの月齢にもより早く帰るとかはありますよね、、そこの旦那さん方は出来た旦那さんなんだろーなー羨ましい!笑

    • 9月22日
mako

私は職場が遠く、
仕事帰りに飲み会に行った時点で
子供の寝る時間を過ぎるので、
それ以降はもはや何時に帰ろうが
家的には変わりないです。

そして、22時すぎまで飲めば
帰宅は0時を過ぎるので、
あとは時間というより
翌朝の子供の朝ご飯とか保育園への送りとか
確実にできるように飲む量を調整します。

旦那は飲みに行けばベロンベロンで朝帰りも多々、
翌朝も全く起きて来ず
子供のこと私が全部やることになりますが、
私は飲みで遅くなっても
翌朝やるべきことは私がしっかりやるので
旦那は文句言う権利ないのわかっていて、
何時に帰ろうと何にも言って来ないし、
帰宅時間も聞かれません。

  • Maa

    Maa



    回答ありがとうございます♪
    お返事遅くなりすみません💦

    子供が寝たらあとは帰ってきてうるさくしなければ何時に帰ってこよーが同じですよね😅

    間違い無いです!
    旦那が飲みに行く時は仕事終わりそのまま行って好きな時間帰宅、こっちが飲みに行く時は子供のお迎えお風呂ご飯、次の日の朝ごはんなどなどやらなくちゃいけなくて、やらない、やれないくせにそーゆーことだけ言ってくる神経がわかりませんよね、、

    • 9月22日
ぽん🍙

結局、飲み会へ行っても子ども達のことが気になって仕方ないのが想像出来ますが、数年ぶりの飲み会くらい気持ちよく送り出せ。そしてお前は普段からこっちが当たり前のようにやっていること全てを黙ってこなして留守番しとけ!と言いたいくらいの返事ですね、旦那さん🤣
自分はよくて奥さんがダメで不機嫌になる話、友達からもたまに聞きますが私ならたまにの飲み会くらい好きにさせろって感じで時間なんて決めないし、24時回る前に帰る必要もないと思います🙌

楽しんできてください🥰

  • Maa

    Maa



    回答ありがとうございます♪
    お返事遅くなりすみません💦

    一応食事を残さず食べたか、寝かした時間は連絡するように伝えたので、それがわかれば私はそこまで気にすることは無いかなと思ってるので、気にせず楽しんできます😊

    • 9月22日