※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷう
妊娠・出産

36週の検診で左腎臓が腫れていることがわかり、心配しています。羊水や尿に問題はないと言われていますが、不安です。来週の検査後、必要なら小児科を受診する予定です。

【左腎臓の腫れについての不安】

36週の検診エコーで初めて左腎臓が少し腫れていると言われました。
羊水の量が問題ないため、尿は正常に排出できているのでそんなに心配することないよと言われましたが、とても心配です…。
クリニックで見てもらっていますが、今の時点で大学病院などに紹介されないということはそこまで酷くないのかな?とも思ったり、、、
来週のエコーで再度確認+生まれてからもし問題があれば小児科の先生に一度見てもらいましょうと言われました。
まずは無事に産まれてくることを願って待とうと思っていますが、やはりかなり不安です…。
基本的には問題ないことが多いよと言われましたが、どうなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

水腎症ですかね?うちの子も産まれてから先天性の水腎症だと分かりました。
グレード1〜4まであって、グレード1が圧倒的に多いそうです。グレード1なら経過観察するだけです。自然に治ることも多いです。3や4だと手術適応になります。
うちはグレード1で、3ヶ月に1回定期受診してますが、ずっと変わらずグレード1のままで薬も飲まないし、ただ様子見してるだけって感じです。

  • ぷう

    ぷう

    お返事ありがとうございます。

    はっきりとは言われていないですが、診察室で言われたことを考えると水腎症だと思います。

    グレード1が圧倒的に多いと聞いて、少し気持ちが楽になりました!そうだと良いですが、生まれて検査しないとわからないですね🥲
    通院頻度まで教えていただき、ありがとうございます!

    • 9月19日
あや

1人目も2人目も腎臓の腫れ(水腎症)を指摘されました。
1人目は両側の水腎症がありましたが、産まれた後にエコーで精査してオペ適応ではなかったので現在もまだ経過観察してます😊

今の段階で大きな病院に紹介されないということは、産まれてすぐ処置が必要なレベルではないということじゃないでしょうか?🤔

  • ぷう

    ぷう

    お返事ありがとうございます!
    経過観察と聞いて、少し安心しました😌

    私も帰ってから色々調べてそうなのかなと思いましたが、エコー後に言われて「え?腎臓の腫れ?どうして…」と唖然としてしまい、詳しく聞けませんでした…。
    来週また検診で行くので、聞いてみます🙋‍♀️

    • 9月19日
  • あや

    あや

    不安になりますよね😭

    水腎症のお子さんって結構多いみたいで、大抵は一歳位に自然に治るみたいですよ☺️

    うちの子は2歳でまだ水腎症残ってますが、水腎症の子が罹りやすい尿路感染には一度もなっておらず、経過観察の半年に一回のエコーのみです👀

    先生に聞いてみてくださいー😊

    • 9月19日
  • ぷう

    ぷう

    とっても不安で、良くないとわかっていますがネットで色々調べてしまいます😭
    自然に治ると良いですが、、、🥲
    来週の検診まで待ち遠しいです🥺

    お子さん元気に過ごされているようで、それを聞いて安心しました😌
    ありがとうございます😊

    • 9月19日
y.

わたしもいま妊娠中で、胎児の左腎臓の腫れがあるみたいです😢
1人目の時は何も無く順調だったので、先生に言われてからは不安で仕方なかったです、、
男の子に多いみたいで、おしっこ出ないとかではないから生まれたら腎エコー1回しといた方がいいね!って言われました😵

  • ぷう

    ぷう

    先生はわりと軽い感じで生まれてから確認しましょう!ぐらいですし、心配する必要ないですよと言われても、やっぱり不安ですよね😭
    結構いらっしゃるみたいですね…🥲

    • 9月19日