
お手紙を渡せなかった時、どう声かけするかについて相談です。友達に手紙を渡せなかった場合、どのように声をかけるか悩んでいます。
【お手紙を渡せなかった時、どう声かけする?について】
年長の子が昨日の夜お友達にお手紙書いていて今日持っていきました。
帰りに「渡せたー?」と聞くと、「ううん。いらないって言われちゃったから渡してない」と言っていました😭
皆さんだったらこうゆう時なんて言いますか?
その子は仲悪い訳ではなく、新しい席で隣になった子です。
娘は女の子で特定の仲良い子がいないみたいです。
年長の子だし意地悪するような子ではないので、気にする事ないと分かっていても親としてはちょっと悲しいです😂
とりあえず、「じゃあその手紙ママもらっていい?ありがとう!!そのお友達が手紙もらわなくても、仲良しなのは変わらないから大丈夫だよー!」と咄嗟に言いました。。。
皆さんだったらこうゆう時なんて声かけますか?😂
参考迄に教えてほしいです!!
- ママリ(2歳3ヶ月, 7歳)

まぬーる
そういう時もありますよね💦
今日はいらない気分だったのかな〜じゃあ、今度またわたしてみよ〜とかっても、いいともおもいます✨
2度も無理であれば3度目は無いかなって感じです😂
ちなみにうちはある子に渡してみたら、破られたと言って持ち帰ってきたこともありますよ〜。友達からの行為を、嬉しくて破く子でした😂
ちょっと愛着障害ありのお子さんですが💦
まあそれでも、仲良しです!
みな仲良し✨

はじめてのママリ🔰
そういうこともありますよね🥲
みんなが皆んな「ありがとう!嬉しいー」と喜んでくれる訳でもないですし…とはいえ、胸が痛くなりますね😣
「今日は欲しくない気分だったのかな。そういう時もあるよねー」とか、そんな事しか言えなかったです。
お友達が手紙を断ったからといって何かトラブルとかある訳でもなく、その後も普通に話したり遊んだりしているし、仲良くしています。
コメント