![くっぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
【保育園で自分で行動出来なくて困っています】次男(年長)のことです…
【保育園で自分で行動出来なくて困っています】
次男(年長)のことです。
最近保育園での確認が凄いらしいです。事あるごとに確認して許可を貰わないと動けないそうです。
それもお友達が教えてくれても納得出来ず先生2、3人に確認してみんなにいいよと言ってもらってやっと納得して行動に移せるそうです。
服の前後とか今お水を飲んで良いかとか、確認することは大体合っているそうです。
今までそんなことなかったので担任の先生も困ってて💦
どうしたら自信持って行動出来るか。せめて先生ではなくお友達が教えてくれたタイミングで納得出来たら。
保育園の先生からはこのままでは通常級は難しいかもしれないと言われました。
同じような経験のある方何かアドバイスいただけたら嬉しいです。
家ではむしろ勝手に行動してばかりです。喉が乾けば自分でコップ出してきてウォーターサーバーからお水くんで飲んでるし、服も私に確認することも間違える事もなく上手に着れています。一年前はクラスで1番早いと褒められるくらいお着替え上手で、今もとても早いです。
それと週2回児童発達に通ってるんですが児発では特に問題がなく率先して行動してて、お友達とも上手に遊べている様子で、児童発達の様子では通常級で大丈夫だろうと、入学後も調子が崩れなければ放課後デイは卒業して良さそうと言われてます。
保育園は1歳から通ってて長男も同じ園で楽しく通えてたんですが長男が卒園してから登園拒否が始まり、今も行き渋りがあります。
1クラス10人ちょいですが年中と年長だけ一緒に過ごしているので少し人数が多めです。自分より年下の子の面倒はよく見てくれてるそうです。
家と児童発達では自分で行動が出来ているのでまずは通常級にと考えてはいますが明日就学相談に行きます。
- くっぱ(6歳, 9歳)
コメント