
3ヶ月の娘を育てる育休中の女性。同僚Aさんが残業しすぎていることが問題になり、Bさんから相談があったが、Aさんには伝えていない。連絡が既読無視され、心が痛むが、育休中の自分に連絡を気にしないでほしいとの思い。
質問というよりか
モヤモヤなのですが吐き出させてください…
長くなります。
3ヶ月の娘を育てています。
正社員で今まで8年間バリバリ働いてきて
その間に新規の施設で立ち上げ、新しい部署で
リーダー格で引っ張って頑張ってきました。
今育休中なのですが私がいない間は
立ち上げから一緒に頑張ってきた
心配性で一生懸命な方(Aさん)を中心に
部署みんなで協力しながら頑張ってるみたいです。
先週あたり同じく新規立ち上げから頑張ってきた方(Bさん)から連絡がありました。最近、上の方から貴方の部署、残業が目立っている。Aさんが特に残業しすぎなのが目立っている。何をそんなに残ってるの?と名指しで話が上がっている。少しでも業務改善したいのですが、省ける業務は何か、早く上がれるようにするにはどうしたら良いかな、Aさんが残ってると他のみんな帰りにくいと思っているとの相談でした。Aさんが名指しで上がっいることはAさんには伝えてません。そしてBさんは自分は異動の話が出ているという内容でした。
話を聞くと心配性で頑張りすぎ屋なAさんはこと細かく記録をチェックしたりしてるそうで、それはしなくても大丈夫じゃないかと言いました。Bさんもそうですもね?そこまでしなくてもいいですよね?とは思ってて、でも強くは言えないとのことでした。それも含め私なりにこうしたらどうかとアドバイスしました。また、あたしでは限界もあるので、誰もAさんに言える方がいないのであれば、もう上から話してもらうしかないのでは?と伝えました。Bさんもそれしかないと思っているようです。
一応Aさんの話も聞いてあげてと言われたので、Aさんに残業していて大変だという話が聞かれたのですが、大丈夫ですか?話聞きに行きますよ!と連絡したのですが既読無視…
その間にBさんから、Aさんから連絡あったよ。自分は残業してるつもりはないし、前よりみんなが残ってる時間は少なくなったと思ってる、何かあるならいつでも相談してねいうような内容でした。きっとAさんは育休中の私に相談したのが面白くない、また私からお節介の連絡来たのが面白くなかったのだと思います。私もでしゃばってしまったんだなと反省はありますが、Bさんは業務内容のことでAさんについて困っていたら業務改善するために相談できるのは私しかいません。だからBさんは悪くないと私は思ってます。私も既読無視されたからそれから連絡はしていません。しかし今まで一緒にツートップで頑張ってきた方、連絡無視する方ではないし、強くて優しい方だし、復帰したらまた一緒に働かなきゃ行けない方なので、連絡無視されてるのは心が痛いです…せめて心配ありがとう。でも育休中だから気にしないで!的な一言あってもいいのではないかと…育休中で連絡とったり人と関わったりする時間が減ったので、尚更凹んでしまうのだと思います。賛否両論あるとは思いますが吐き出させてもらいました。読んでくれた方ありがとうございます。
- みかん(1歳9ヶ月)
コメント

くろーばー
確かにモヤモヤしますね。
復帰してくる予定の相手で、かつ心配してくれてる連絡貰ったなら、内心どう思っていようが一言くらい返信するのがマナーだと私も思います。
もしかしたら、生真面目ゆえに当たり障りない回答が出来ない(思いつかない)タイプの方なのかもしれませんが…
育休って孤独感増しますよね💦私も今3回目の育休中ですが、毎回元々低いコミュ力が更に下がって人との付き合い方分からなくなるし、思考能力は低下するし、ちょっとした相手の反応がすごく気になったりします😫
バリバリ(でもないですが)仕事してた自分とのギャップもありますし😣
今回はちょっと嫌な記憶になっちゃいますね💦「遅くなりましたー」って返信来ると良いのですが…

のり
みかんさんと頑張ってきていた分Aさんなりに今一生懸命なのかもしれないですね💦
プライドもあるだろうし、もしかしたら心配性だからこそのプレッシャー等がありいっぱいいっぱいなのかもしれないですね💦
既読無視は悲しいですが余裕が無いんだなと思ってAさんは見守るしかないかもですね😓
-
みかん
そうなんですよね、きっと一生懸命過ぎるからこそ返事すらできないのかもしれません…
気を悪くさせてしまったのもあるとは思いますが…
Bさんには育休中の私には仕事のことは考えずに休んでほしいと連絡してるみたいで😅
Bさんが異動して抜けたら
また違う人に業務を教えたりと
もっと大変なことになるとは思いますが…潰れないことを祈って
そっと見守ることにします🥲- 9月19日

ちか
既読無視は悲しいですね💦Aさんなりに頑張っている中、みかんさんに心配をかけまいと考えていたらなんと返して良いか分からなくなったのか、それこそ忙しすぎて返信ができなかったのか…。
ただ、前述したようにAさんなりに頑張っている中、他者から残業が多いと聞いて連絡した、話聞きますよと言われるのは、少し癇に障ったかもしれませんね…。(気分を害されたらすみません)
私も独身の頃、同じように一緒に仕事をしていた先輩から心配の連絡が入り、ありがたいと思った一方、今職場にいないのに何故知っているんだろう、私のことを周りは何と言っているんだろう、放っておいてほしいと当時は思いました。私が子どもだったのかもしれませんが💦
雑談的なラインから、最近仕事どう?等と聞かれたら、実は…と話せたかもしれませんが、いきなりダイレクトに残業していて大変だと聞いた、話聞きますよだと、感じ方は人それぞれかもしれません。Aさんのほうが年上ならなおさら…。
落ち着いたら頃にまたAさんとゆっくり話せると良いですね。長々と失礼しました。
-
みかん
私の聞き方が悪く、まさにちかさんの言う通りなぜ知ってるのか、自分のことどう言ってるのかと思ってるんだろうなと思わせてしまったのかもしれません😢
時間を置いて見守ります
ありがとうございます🙇♀️- 9月19日

はじめてのママリ🔰
難しいですね...
ただ、私がみかんさんの立場だったら、Aさんに連絡はしなかったと思います💦
みかんさんが上司の立場ではないんですよね?
いくらBさんから相談受けたとはいえ、同等の立場からそんな連絡きたら、え、、なんか陰口言われてる?て、Aさんが思ってしまうのは?(陰口のつもりなくても)
みかんさんが入る事で、AさんとBさん余計に今後働き辛くないですか?
-
みかん
Bさんから連絡来たと言うと
Bさんが責められると思い
Bさんから相談されたとは
言ってません😌
暫くは見守ることにしました!
コメントありがとうございます😊- 9月24日

退会ユーザー
育児お疲れ様です!
私はもう復帰してますが、育休中に似たような状況になったことがありコメントさせて頂きました😭
みかんさんはAさんを心配して連絡したのだと思いますし、Bさんから聞いた話だけではAさんの繊細な気持ち全ては汲み取れませんよね😭
良かれと思って連絡したのに私なら既読無視されたらめちゃくちゃ凹みます🥲
育休中だと顔も見れないし余計に引きずります💦
ですがAさんのことも悪く書かれることもなく、みかんさんはいい人だなぁと思いました☺️私は性格悪いので既読無視されたら、感じ悪いなぁと思ってしまいそう💦笑
私も育休中に私が頑張ってしていた仕事をコネで入った人がアッサリと引き継ぎ、何とも言えない気持ちで育休を過ごしていました😂
仕方ないんですが、戻る場所あるのかなぁと悩んだり変化して行く職場の実情を聞いて焦ったり…なのでわかります🥲
今は家庭と子供のため!と割り切って頑張ってます!
アドバイスではなく共感だけですみません🙇♂️
-
みかん
共感ありがとうございます😭❤️
同じ経験したことがある方からで
まさに私の気持ちと同じでとても嬉しいです😭❤️
私も性格悪いので全然です!笑
割り切り大切ですよね!!
もう少しで復帰ということでママリ🔰さんも思うこともたくさんあると思いますが、無理せず頑張ってください☺️- 9月24日

ママリ
毎日子育てお疲れ様です✨
子供と2人の毎日だと、そういうの結構落ち込んでしまいますよね💦
ただ、みかんさんとAさんがどこまで信頼関係があるのか普段どういうコミュニケーションをとるのか、客観的に見て心配性で一生懸命なAさんに対してみかんさんはどんな人物像なのかは、この文章のみかんさん側から見た側面だけだと分からないなと思います🤔
既読無視は良くないかもしれないですけれど、
AさんからしたらAさんなりの考えをお持ちでしょうし、はたまた忘れてるだけかもですけど💦💦
みかんさんの親切がAさんにとってありがとうと言いたいものなのか分からないものですし、仕事の話には入らないのがベストかなと思います🤔
Aさんと仲良いなら、私なら子供に会いに来て🙌とか子供としか話せなくて息つまるしお茶しよ~😆とか誘います。
仕事だけの関係ならお休み中は立ち入らない、見守る、尊重するですね。
またお話する機会があれば良いですね✨
-
みかん
はい、暫くは見守ることにしました😌
コメントありがとうございます!- 9月24日

き
そのどういう経緯でBさんに
Aさんの残業の話が伝わったのかわかりませんが、
上の方が、名指しでAさんの話をAさんの部下?であるBさんに
したのがそもそもの間違いですよね!
上の方ならAさんに直接問いただせば
すぐに問題解決する話なのに…
聞いてしまったBさんは見過ごすわけにいかないし、
でも直接言えないし板挟みですもんね…
既読無視はキツいかもですが、
みかんさんもおっしゃってるように
育休中でこれ以上首を突っ込むと
余計拗れそうなので、
もうそっとしておくしかなさそうですよね…🥲
復帰後はまた一緒に働くわけですし、
今はそっとしておくしかなさそうです😭
-
みかん
そうなんです😭
うちの職場の悪いとこなんです💦
でも後日Bさんから上に話をして
上からAさんにも話がいったようです!
内容は分かりませんが…
難しいですがこれ以上複雑なことまでは考える余裕もないし、私も首を突っ込まないようにします!
ありがとうございます😊- 9月24日
みかん
コメントありがとうございます😭💓
自分より年上の方だし強い人だけど繊細で溜め込んでしまったり頑張りすぎる方で、私がいなくなったことで1層自分が頑張らなきゃ!!と思い込むタイプの方なんですよね😂だからこそ心配だし、他の周りの人も心配しています。でも言っても聞いてくれないから困ってるみたいで😢
先頭に立って頑張ってくれるのはいいけどそれが度を越して周りに迷惑かけてしもうのもどうかと…特に上からも名指しで上がってるのは良くないかなと。
確かに仕事が適当なのは良くないけど、人間いつでも100パーセントで働くことはできないのでどこかで手を抜かなければもたないですよね…🥺
仕事辞めてからのギャップは
やはりすごいですよね😂💦
同じ方がいて安心しました!!
くろーばーさんが言う通り、生真面目で変な返事ができないのかもしれません…いつか返事が来るといいな🥹