![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4ヶ月の赤ちゃんがおっぱいをあまり飲まなくなることについて、満腹中枢が発達している可能性があります。泣いても3時間近く開かないと飲まないこともありますが、体重は順調です。普通のことと考えられますか?
【生後4ヶ月の赤ちゃんがおっぱいをあまり飲まなくなることについて】
もうすぐ生後4ヶ月になります!
完母で育ててます。
生後3ヶ月半頃から遊び飲みと、満腹中枢がしっかりしてきたのか、あまりおっぱいを飲まなくなりました💦
といっても夜間以外は3時間に1回ほどは飲むのですが…
それまでは泣いたら割とおっぱいをあげてしまっていて、多ければ1時間に一回ほどあげてました😱
最近は泣いたらおっぱいをあげても拒否されることが多く、ギャン泣きの中何とか抱っこで寝かしつけてる状態です。
現在体重は7キロは超えていそうで順調ではありますが、急に体重の増えが緩やかになってきたので不安です…
この時期に満腹中枢がしっかりして、あまりおっぱいを飲まなくなるのは普通のことですか??
泣いても3時間近く開かないと全く咥えてくれないので不安です😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
体重の増えはその頃から緩やかになりますよ😊
ずっと増え続けると1歳には20キロくらいになっちゃいますもん😂
おっぱい拒否始まっちゃう子もいるみたいです、それでも飲む時間しっかり飲んで体重が大幅に減ってるなど無ければ心配しなくて大丈夫だと思います!
![ネネ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ネネ
成長曲線内に入っていれば問題ないです!
遊び飲みの時期なのでしょうがないです😹
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そういう時期ですよね、安心しました😭- 9月19日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
安心しました、体重は減ってはないと思うので様子見ます🥺
検診が明後日なので、そこでしっかり測ってもらおうと思います💪