※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶうちゃん
子育て・グッズ

末っ子の発語が遅く、赤ちゃん言葉が多い。同年齢の子どもの喋り方が気になる。療育の教室に通っている。

もうすぐ2歳5ヶ月になる末っ子のことなんですが…。
発語が1歳8ヶ月頃と少し遅めで、最近はよく喋るようにはなってきたんですけど、まだ赤ちゃん言葉?みたいなのが多くて、心配しています💦
同じぐらいのお子さんの喋り方ってどんな感じですか~?
もうハキハキと喋ってるんですかね?😥
例えばですけど、「〇〇〇いる?」って聞くと「いゆ(いる)!!」「いやん(いらん)!!」って答えます🥺
一応今年から療育の手前みたいな教室には月2回通っています😭

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳5ヶ月になったばかりの娘ですがまだハキハキとは喋りません😭
「いる!」は言えますが「いなない!(いらない)」になります。

思いつく限りではサ行とラ、ユ、ヨ あたりが不明瞭です💦
サ行はタ行になりますし、「だっこ(ラッコ🦦)」「んいちゃん(ゆいちゃん)」「こーぐっと(ヨーグルト)」などになります😭

  • ぶうちゃん

    ぶうちゃん

    そうなんですね🥺
    まだまだハキハキ喋ったりするのは先ですかね🤭
    だっこがラッコ🦦になっちゃったら、抱っこなのかラッコなのかわからないですね🤣
    うちの子、滑り台のことを「しゅべ」と言います🤣
    親にしかわからない語も可愛いらしい時期なんですけど、正直不安もあり…😟
    もう少し様子見たいと思います🥺
    コメントありがとうございます😀

    • 9月19日