※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自宅保育で悩んでいます。上の子はイヤイヤ期、下の子は低月齢で、外出が難しい状況。1日の過ごし方や子供の対応に困っています。

【自宅保育での子育てに悩んでいます。どうしたらいいですか?について】

自宅保育、何をしたらいいか分かりません。

上の子絶賛イヤイヤ期、下の子低月齢を自宅保育してる方、
毎日何してますか??

下が生まれる前は、平日は毎日お出かけしてましたが、下が生まれてから平日どこにも行ってません。
近くの公園に行きたいですが、上の子は帰りたがらず泣き喚く中肩にかついで帰らねばならない系の女の子です。お菓子ジュースなどでつれません。
ペーパーなので車を使っての外出は今のところ考えてません。
プレ幼稚園は隔週なのであまりおでかけになりません。
来年春から保育園予定なのでそれまでの我慢です。


YouTubeも見飽きて、1人で遊べないのでおもちゃで遊ぼ〜と日々言われますが中々要求に応えられてないです。

上の子優先は意識してますが、下の子の授乳時間が割と長くてイマイチ実践できてないです。

毎朝、あー、今日は何をして1日をやり過ごそうかと考えるのがきついです。

コメント

ままり

自宅で工作はどうですか?
お絵描き、粘土、塗り絵とか…

ぴ

毎日お疲れ様です🥺💦

私も3月までは自宅保育だったので、毎日何しようかな〜って悩んでました😂
イヤイヤ期連れてのおでかけも大変ですよね。

朝早い時間とかに三輪車やベビーカーにのせてお散歩するとか、支援センター行くとか、庭でシャボン玉で遊んだり、毎日変化がほしいのでベランダでブルーシート広げておうちピクニックとかどうですか?☺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    三輪車で散歩は目から鱗でした😳ありがとうございます😭

    • 9月19日
はる

息子2歳2ヶ月の時に娘が産まれたのですが、2人を家で見るの本当何しよ⁈ってなりますよね😅

私は保育園の一時保育に週3で行かせてました!
下の子赤ちゃんだと、上の子の満足いく過ごし方できないし、私もしんどいので😅😇
後は、公園が1番多かったですが、夏は暑くていけないですよね😅

deleted user

全く同じです😭
夏は公園行けないし
家の中でも限界きますよね😭
2人連れて買い物行くのも疲れるだけなので極力行きたくないですし🥺
塗り絵とか絵本とか好きなタイプじゃないので、ひたすらボール投げたり音楽かけてぴょんぴょんしたり
料理の手伝いさせたり(ゆで卵剥いたり、かき混ぜて〜って軽くしてもらったり)してます😭
あとは自分が無駄に家事したりしてそこにうろちょろしてくるので一緒にしてもらったり、時間潰してます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ体動かしたいタイプです〜😭家事で時間潰せたらいいですね💡実践してみます‼︎‼︎

    • 9月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    自分がしんどくなるけど、そのぶん時間潰せてるしまぁいっか、って感じです笑
    部屋も片付くし、綺麗になるし暇さえあれば収納の見直しとか
    冷蔵庫の中見て献立考えたり、子育てより家事してます笑笑

    • 9月19日