※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

自宅保育中の方、毎日の過ごし方について相談です。子供のお昼寝が減り、一日中忙しく感じることも。同じ境遇の方、どのように過ごしていますか?

自宅保育の方、毎日しんどくないですか?

保育園落ち続けて育休延長中です
毎日支援センターや電車乗ってショッピングモールとか
なんとか刺激ある日を過ごさせてあげようと頑張ってます

三連休で旅行行ってたので、今日は特にやる気も起きず
テレビばかり見せてしまってます🤣

一歳半になった息子ですが、最近お昼寝急にしなくなって、
運動量もすごいので毎日お外連れ出して夜はしっかりねんねして、、って日々ですが
もうなんか毎日同じことの繰り返しでしんどい時もあります🥲

息子の成長を見れて楽しい!はもちろんありますが、
お昼寝も無くなったので休憩時間もないし、
朝から寝るまでワンオペです

同じような境遇、自宅保育の方毎日何して過ごしてますか?

コメント

ママリ

ものすごくわかります😭
うちもいろいろ訳がありパートができなくなって、3歳で幼稚園に行くまでずっと自宅保育でした😭

うちは特に田舎だったので、簡単に行けるところは、公園とスーパーしかなくて😂
ママリさんは支援センターや電車でおでかけしてあげて、すごく尊敬します🥺✨

テレビとかずっとつけっぱでしたよ😢
音ないとこっちが寂しくなりますし😂

お昼寝しなくなると一息つけないし、夜寝てくれるまで、夜ご飯に寝落ちさせないように!とか慌ただしいですよね💦

午前中は、公園や図書館→スーパー
午後は家でまったり遊んでました😂
おうち遊びもマンネリ化しちゃうので、百均でいろいろ遊べそうなもの探す日々でした😂

  • ママリ

    ママリ

    すみません!下に回答しちゃいました

    • 9月19日
はじめてのママリ🔰

あれやこれやしてあげよう!!と思うとしんどいですねやっぱり😂
なのであんまり気にしないで、ゆるーく過ごすようにしています。
後は一時保育たまに行かせたりとか。

  • ママリ

    ママリ

    ですよね💦 あれもこれもーーってなったら バタバタです🥲
    買い物ひとつにしても一苦労です🥲
    一時保育って利用したことないのですが、仕事以外でも可能なんですか?!

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうね、あれこれしなくても子供って勝手に刺激受けるのであんまり意気込まなくて良いと思います!
    うちもスーパー行くのでも大変😂
    自治体によるかもしれませんがうちはリフレッシュで全然預かってくれますよー!
    8時間みっちり預かってくれるのでめちゃくちゃ助かります😂

    • 9月19日
はじめてのママリ🔰

私もずーっと待機児童させられて、今年の春、年少さんまで自宅保育しながら一応仕事も行ってました😅
フルタイムじゃないので、入れなくて💦

それまで仕事以外の日は毎日、支援センター的なところのはしごをしたりしてました。
午前中行って、昼ごはん食べに行って自宅に帰宅→また違う支援センター的なところへの繰り返しでした。ショッピングモールに出てしまうと何だかんだでお金使っちゃうし、毎日同じ日々でした😅

うちも旦那が月の半分は夜勤でいない、日勤は朝5時に出勤してしまう、のでほぼワンオペです。

めちゃくちゃ気持ちは分かりますが、そんなに楽しいあそびも提供してあげられないですよね😅

  • ママリ

    ママリ

    ですよね💦ショッピングモール行ったら外食になるし、電車賃もだしお金もかかるし...

    • 9月19日
ママリ

お昼寝の時に私がスイーツ休憩してたので、ダイエットにもなるしいいや、ってポジティブに考えるようにしてて🤣🤣
でもやっぱり自分時間がほぼないので はぁ...って感じです😮‍💨
公園ももう少し涼しくなったら行きたいです🥹
マンネリ化しちゃいますよねー、、部屋のおもちゃもだし、一週間ずっと同じような流れなので🥲

ゆうき

1人だとしんどいので、お友だちと遊ぶことも多くなりました😊
お友だちと遊んだ次の日は家に居たり、娘より私の体調で調整しちゃってます😂

  • ママリ

    ママリ

    お友達と一緒だと時間もあっという間だし楽しいですよね🥹
    うちの子まだ一人で遊んだり体動かしたりする方が好きみたいで😂😂

    • 9月19日
  • ゆうき

    ゆうき

    うちもまだまだ個人プレーです😂
    大人の私の方が話しのお相手がいる方が楽しいです🥰
    でも同じくらいのママ友見つけるのも大変ですよね💦

    • 9月19日
  • ママリ

    ママリ

    支援センターで同じ月齢の子は見つけても、子供が目が離せなくて🤣なかなかゆっくりお話しできないです😂

    • 9月19日