※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児mama
お仕事

育休を取るタイミングについて質問です。扶養外パートで働いており、育休制度がある状況です。入社1年以上で妊活するタイミングは?育休取得可能な時期は?

【育休のタイミングについて】

育休とったことないので
質問です。
私達は、3人目を希望しています。
2人とも扶養内だったため
産休、育休はとっていません。

今年7月から扶養外パートで社保加入をし
働いています。
産休育休制度ありです。

そこで、本題です。
育休とるには、入社1年以上必須だと思うのですが
どのタイミングで妊活すればいいか
いまいちわかりません。

どのタイミング以降で妊娠すれば
育休とれるのでしょうか?
教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

雇用保険も7月からですか、??

妊娠中に問題なく働けるのであれば産休が来年7月以降であれば大丈夫ですね。時期だとクリスマスくらいなら出産が秋口になるので大丈夫かなと。もし妊娠中に働くのが難しいのであれば来年の夏からですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産手当金に関しては縛りはないのでいつの出産でも辞める予定がなければ大丈夫です。

    どちらかというと育児休業給付金が厄介というか完全月で一年分なので難しいところです。。。

    • 9月19日
  • 2児mama

    2児mama

    去年は、3ヶ月ぐらい別会社で
    雇用保険入ってましたが、
    体調崩したりで、
    条件達する事が出来ず、
    抜けました!
    在宅なので、妊娠中も
    出勤は可能です★
    ただ、保育園も受かるか分からないし
    入れたとしても、再来年になるので
    それだったら、育休とって
    保育園か幼稚園(満3歳児入園)か入れたら
    いいなと思っています。

    • 9月19日
はじめてのママリ🔰

確か条件緩和で1年未満でも取れるようになってると思いますが会社の規定がどっちになってるかわからないので確認してみたらいいと思います!

  • 2児mama

    2児mama

    ありがとうございます!!

    • 9月19日