※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーたん
その他の疑問

【納骨式に御香典は必要ですか?】【御香典/納骨式について】ご存知の方…

【納骨式に御香典は必要ですか?】

【御香典/納骨式について】
ご存知の方や、うちはこうしたよ!って方がいらっしゃれば教えてください。

先日旦那の祖母が亡くなりました。
私が妊娠中だったこともあり、義父母が気を遣って?お通夜、お葬式は来なくていいと旦那に言ってくれていたみたいで、私が知ったのは日にちが経ってからでした💦

しかし、今週末に納骨式を執り行うということで、そちらには参加してほしいとのことでした。
(四十九日よりは少し前の日程です)

お葬式などには参列もしていなく、連絡もなかったので御香典などもお渡ししていません。
今回の納骨式の際に、御香典を持参するべきなのでしょうか?
ネットで見てもなかなかそういうケースがなく、どうしようか迷っているうちに今週になってしまいました。

必要だった時に渡せるように用意はしていくべきなのかと思うのですが、「御香典」で正しいのかも教えてください。
よろしくお願いします。

コメント

deleted user

持っていくべきです😊
金額は、通夜葬儀に親族として包む金額で良いかと思いますよ!

49日前なら御霊前または御仏前で良いのかなと😌

  • みーたん

    みーたん


    ありがとうございます🙇‍♀️
    聞かなかったら、持っていってなかったかもです💦
    早速香典袋を買ってきました!
    助かりました🙏

    • 9月19日
はじめてのママリ🔰

持参したほうが良いと思います。

四十九日までなら「御霊前」、四十九日を過ぎているならば「御仏前」です。

  • みーたん

    みーたん


    教えていただいてありがとうございます🙇‍♀️
    旦那に聞いてもいらんやろって言われたので、持参しないとこでした💦💦
    助かりました!🙏

    • 9月19日