
生後2か月になったばかりの男の子です!1か月半頃から大きいお風呂に一緒…
生後2か月になったばかりの男の子です!
1か月半頃から大きいお風呂に一緒に入ってます。
私がいれるときもありますがほとんどパパです。
そして毎回息が止まりそうになるくらいのギャン泣きで原因がわからず困ってます😱
まずパパが入って体を洗う、準備ができたら私が連れて行く、軽く赤ちゃんのおしりを洗う、浴槽に5分くらい入る、頭体を洗う、浴槽に5分くらい入る、の流れです。
お湯の温度は40度です。
原因はただのお風呂嫌いなんでしょうか。
なにかアドバイスがあったら教えてください!
- ゆゆゆ(生後5ヶ月, 6歳)
コメント

ゆい
赤ちゃんはどの瞬間に泣きますかー?
うちの子も二ヶ月くらいまでお風呂ギャン泣きで、うちの子の場合は暑がりだったためかお湯の温度も少しぬるめにしたら泣かなくなりました〜🙆40度の時は泣きます💦自分たちは寒いですが38度でしっくりくるみたいでした!

りゅう
頭体を洗う時は浴槽から出るのですか?
-
ゆゆゆ
前は浴槽から出て洗ってましたが寒くて泣いているのかなと思って最近は入ったまま洗ってます。それでも泣いてしまいますが。
- 2月20日

匿名
お腹にガーゼかけてますか?
大きいお風呂になると怖がる赤ちゃんもいるみたいです(^^;;
ちなみにうちは全く泣かないのですが、湯船に入る前に先に顔、頭、首お腹おちんちん足と洗って、背中向けて首裏、背中お尻と全身を手早く洗って一緒に湯船に浸かっています。
入浴は5分以内、洗ったりも含めると全部でお風呂の時間は🛁15分以内と聞きましたよ(^O^)
-
ゆゆゆ
ガーゼかけてます!
15分以内にもしているんですが😭- 2月20日

りいママ
私も偉そうにアドバイスできるほど知識はないんですが、毎日ギャン泣きじゃ不安になるしお風呂が憂鬱になりますよね。
1つずつ原因を探って消去法で考えるしかない気がしますが、
・お風呂だけ泣くのか、それ以外でも泣くことが多いのか?
→慣れるしかないかな…
・ママでもパパでも泣くのか?
→ママだと泣かないなら慣れるまではママが入れる
・沐浴に戻しても泣くのか?
→大きいお風呂が苦手なだけならもう少し沐浴を続ける
・浴室が寒い
→タオルに包んだまま浴室に入ってお尻を洗って…と寒い時間を減らす
・浴室が怖い
→優しくひたすら声をかけながら入る
・シャワーが怖い
→桶でお湯をかけたり、ガーゼに含ませたお湯で洗うようにする
あんまり思いつけなかったけど、きっと息子くんには息子くんの理由があると思うので地道に探してみてくださいね!
早く楽しいお風呂タイムになりますように♡
-
ゆゆゆ
詳しいアドバイスありがとうございます😊
参考にさせてもらいます!- 2月20日

みちママ★
出るまでの2回浴槽に浸かる時間少し長くないですか!?💦
赤ちゃんは体温が高めなので、のぼせやすかったりもしますよ💦お風呂暖房いれたりはしてませんか?
喋れるようになるまで中々大変な事もありますが、楽しくお風呂入ってくれるようになれたらいいですね♩
-
ゆゆゆ
少し時間短くしたり探ってみます!
ありがとうございます☺︎- 2月20日

ゆうちゃんlove
お子さんがどのタイミングで泣き始めるのかにもよりますよねー!
ママと離れるのが寂しくて泣き始めたのか、裸になって寒くて泣き始めたのか、
浴槽に使った時にお湯が熱くて泣き始めたのか、などなど、泣き始めるタイミングはどんな感じなのか見ておくといいかもしれないですね♡
-
ゆゆゆ
いろいろ探ってみます!
ありがとうございます☺︎- 2月20日
ゆゆゆ
泣く瞬間は頭、体を洗うときです。