※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の男の子が夜中に起きて泣き、早朝にもミルクを欲しがるため、母親が疲れています。早朝のミルクをやめても寝てくれるか悩んでいます。同じ経験の方いますか?

1歳1ヶ月の男の子を完ミで育てています。
最近日中のミルクはやめました。夜寝る前150ほど飲んでいます。
最近やっと夜中に起きることはなくなったのですが、4時か5時に必ず泣いて起きます。ミルクを100くらいあげるとだいたいそのまま6時過ぎまで寝てくれるので、ミルクに頼ってしまっています。
そのまま5時から相手をしてあげたら良いのでしょうが、私も働いていて日中の体力が持ちません。
早朝のミルクをやめても寝てくれるものでしょうか?
一日が4時台から始まったら私は倒れてしまいそうです…😅
このまま早朝起きが続くなら、もう少しミルクあげちゃおうかなと思っているのですが、虫歯も心配です。
同じような感じだった方いらっしゃいますか?
ずっと睡眠に悩んできて、ようやく夜中は寝てくれるようになったのですが、やっぱりしんどいです…

コメント

こっとん

うちはその頃寝る前に200飲んでましたよ☺️
早朝のミルクも飲んでました!
二度寝してもせいぜい1、2時間なら、朝しっかり歯磨きしておけばいいと思いますよ👍

  • めぐみ

    めぐみ

    そうなんですね、そこまで神経質にならずに見守りたいと思います☺️

    • 9月19日