※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

【妊娠中の実母のサポートについて】妊娠7ヶ月の妊婦です。あと数日で8…

【妊娠中の実母のサポートについて】

妊娠7ヶ月の妊婦です。あと数日で8ヶ月です。お腹も大きくなってきてだいぶ動くのが苦しくなってきました。上の子は3歳と1歳なったばかりの子2人です。
夫が仕事の日に、自分の実家に行く予定をしていましたが、家にいないといけない用事ができたので、実家に行くかわりに実母に来てもらおうと思いました。実家との距離は車で30分ほどです。母は私のお腹が重くなってきて大変そうだからいつでも行くよと言ってくれています。その言葉に甘えすぎていたのでしょうか、夫に実家に行くかわりに母に来てもらおうかなと言ったら明らかに不機嫌に。理由を聞いたら、もともと行く予定を変えてお母さんに失礼だし申し訳ないと思わないの?と…。実家に行くと子どもたちのお昼寝の間、家事できないし、来てもらったらその間に少しでも家事できるしと話したんですが、義両親にも同じこと言える?と聞いてきて…それはできないけど自分の実の母だし、いつも行っても来てもどちらでもいいよって言ってくれるから…と言ったらため息でした。
甘えすぎていたのでしょうか?それとも夫は私の母が来ることをよく思っていないのでしょうか?よく分かりません。

コメント

まま

この話を聞いて特に旦那さんが損をするとか、仕事休まなきゃいけないとかじゃないし実母が「いつでも行くよ」と言ってくれているのなら気にしなくていいと思いますし、甘えすぎとは思わないですね🤔それに家にいないといけない用事があるなら仕方ないと思いますし…
旦那さんが何が嫌だったのかよくわかりませんね

はじめてのママリ

家に嫁の母がいる状況が嫌とかですかね?

deleted user

全然良くないですか?
何がだめなのかわからないです💦お母さんがいいよっていってくれてるし、甘えじゃないと思います!!

しましま

自分がいない間に家に入られるのが嫌とか、ないでしょうか?
旦那さんだけ家にいて旦那さんのお母さんが自分がいない間に家に来るとか、嫌だという女性も結構いると思います。私も嫌だなと思います。
男女が逆になっても嫌だと思う人はいると思います。
家はご主人様の家でもあるので、ご自分が義両親に同じことが言えないという自覚があるのであれば、それが答えではないでしょうか?

K

旦那さんが不機嫌になる理由はわかりませんね😅いない間に家にあげたくないんですかね?😅
甘えすぎとは思いませんよ😊お母さんが良いと言ってくれてるなら良いと思います!お腹が大きくて大変なのもわかってくれてると思いますし😌私も2人目妊娠中は家に来て家事や育児手伝ってもらいました😊

まぁちゃん

実母に臨機応変に動いてもらうのは全く問題ないと思います!
旦那さんは、何で嫌なんですかね🤔何となく嫌、散らかってるから見られたくない、自分の母も呼びつけられたら嫌だ?、自分が仕事だから申し訳ない、ほんとは仕事じゃないから後ろめたい、、?謎ですね。