※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
逢ちゃんママ
子育て・グッズ

新生児の育児で辛い。夜中は1人で、夫は爆睡。泣き声に耳を塞ぎたくなる。夫は理解してくれず、仕事で逃げるのは?育休中の辛さ。

新生児の魔の3週目つらい。
愚痴、こぼさせてください。

日中ほぼワンオペ、夜中は完全に私1人で夫は爆睡です。

もうやるだけのことはやりました。
なのに泣き止まないし、なんで泣いてるかも分からないから耳を塞ぎたくなります。
なんでこの泣き声が聞こえないんだろう。
聞こえたとしても、なんでそのまま寝続けられるんだろう。

赤ちゃんのお世話は私の役目だからかな。

そんなことを考えてると、なぜか涙も出てきます。
赤ちゃんと私、夜中2人で大号泣。

まぁ、そんなことも夫は知らないだろうけど。。。

毎日、夜が来るのが怖くて怖くてたまらないです。
この気持ち、夫は分かってくれないし分かろうともしてくれません。

仕事を理由にすれば、新生児のこの辛い時期から逃げれるのかなぁ。
睡眠不足からも、育児のストレスからも解放されるなら、私も早く仕事復帰したい。
もちろん子どもが可愛いと思う瞬間の方が多いけど、辛いときこそ助けて欲しい。
でも一般的には育休取ってるでしょ?で片付けられちゃうのかなぁ…

1人目のときも同じこと言ってた気がする…💧


コメント

simple mama

大丈夫ですか?😢
赤ちゃんのお世話は本当に大変ですよね…
まして産後で身体もまだまだ回復しない中、寝不足続きで心身ともに疲れてしまいますよね😢
自分はボロボロなのに、健康体で夜もぐっすり寝ている人が近くにいたらモヤモヤして当然です!!
仕事も大変かもしれませんが,昼夜問わず自由な時間も休む暇すらも無いママはもっと大変な思いをしてます😭!
夜眠れて仕事だけに没頭できるなら働いていたほうがマシと思いますよね💧
なんの解決にもならず申し訳ないですが,旦那さんにももっとぶつけていいと思いますし、ママリでもいいのでいっぱい吐き出すようにしてくださいね😭
毎日本当にお疲れ様です😢

ハジメテノママリ

出産おつかれさまです。
読んでてわたしも涙出そうです…
夜が怖いの、めちゃくちゃわかります😭
身体はまだまだ産後でぼろぼろだし、心の疲れもそろそろでてきちゃう頃ですよね!
旦那さんに投げ出したり愚痴吐いたり要望しづらいですか?
どうか1人で抱え込まないで欲しいです😭
私は全部吐いて言いまくってサンドバッグになってもらってます😭

毎日育児奮闘中🔰

お疲れ様です😭
ちょっと前の私で、みてて共感しか……🥲
ホントなんで泣いてるのに寝てられるのか…私も不思議で、暗闇の中あやしながら旦那を睨みつけてました。🤨
日中だって1人で頑張ってるのに、帰ってきた夜くらい手伝ってくれてもいいじゃないかって💦ボロボロ泣いてました。
私の場合は、少し寝ることで心にちょっとでも余裕がもてたので、旦那が帰ってきてからは沐浴以外はなるべく対応してもらって寝てました。
12時とか旦那がねるタイミングで起こしてもらってバトンタッチ……それでも心がやばい時は「マジごめん」っていいながら起こしてミルク手伝ってもらってました…💦
あっちは仕事してるから…って思って最初はなんも言えなかったし、我慢してたけど「イヤイヤイヤ、2人の子供じゃん」って思ってなんとか手伝ってもらってます。
初産なので、いろいろ試行錯誤しまして…うちの子は夜だけ寝る前におしゃぶり導入でぐずり減ってくれました。
夜、ほんと辛いですがお互い頑張りましょうね😭💦
十分に頑張ってるんですけどね?!私たち😫24時間営業ですよ?!
旦那わかれ〜💦😠
他の方もおっしゃってますが、1人抱え込み過ぎて大爆発(私かそうでした)する前に旦那さんにも言える機会あれば言っちゃいましょう‼️
ここでもまたいろいろ愚痴っちゃってください😊
いつでも聞きます‼️

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です😭
お気持ちものすごーく分かります。
同じように日中ワンオペ、その時は初めて夜もワンオペでした。3歳の娘と3週目の息子。飲み会に行かれ、一次会で帰宅すると言われたのに日付変わっても来なくて、上の子は下の子が気になって寝るのも遅くなり、やっと寝たかと思ったら、もう次のお世話時間…。になっても旦那帰宅してないし、でメンタルボロボロでした。
今となっては夜通し寝てくれることもあってもう慣れましたが、細切れ睡眠の時ってほんとにしんどいですよね。
育休だからで片付けられないですよ!これは!
本来であれば2人で育てていくもの!
なぜ大泣きしているのに爆睡できるのか今でも頭抱えます😇
旦那も仕事で疲れているだろうけど、こっちだって育児という名の仕事してますし、私も早く仕事復帰したいと思ってますが、徐々に慣れてきた今少しずつ落ち着いてきたので、もう少しの辛抱です😭
何かあればすぐ旦那に伝えましょう!それが1番です☝️

みの🔰

私も魔の三週目に入ったところで、毎日"今夜は寝てくれるかな?"と思いながら過ごしているので共感するところも多いと思ったのですが、

逢ちゃんママさんは2児のお母様なんですね😳😳😳

日中は上のお子さんのこともやられているんだと思いますし、
そんななか夜寝れないなんて辛すぎますね😭

こんな時こそ旦那さんのちょっとした寄り添いがあればまた全然違うのに💦

おつらい状況の中でも、"やるだけのことはやりました"と最善尽くされてることが本当にすごいです!!

なかなか難しいかもですが、どうか抜けるとこは手を抜いて、少しでもお気持ち楽になりますように😭

(ちなみに私は明日からおしゃぶりデビュー予定です🤣寝てくれるといいな🤣🤣🤣✨)

ママリ

つらすぎて涙でるの分かります😭
私は泣きながら旦那さんに辛いこと言いました。

私の旦那は毎晩、深夜必ずミルクあげたり抱っこしてあやして寝かしつけたりしてくれます。
育児って1人でする約束で生んだんですか?それなら頑張るしかないですが😭
1人目で助けてくれない旦那さんとの子供なら私は一人っ子にしておきますね…

みう

お疲れ様です、同じ時期ですね〜
我が家はパパが育休取ってますが、そちらのストレスも重なり、早く復帰してくれないかなと願っている毎日です🥲

上の子の時は、新生児時期には夜も家におらず(2週間ほど出張)、私が育休中は「だって俺仕事頑張ってるよ?」と言われました。仕事がそんなに偉いんですかね。休憩時間もありますし、帰ってきますよね。

上のお子さんは自宅保育ですかね?本当にお疲れ様です。
赤ちゃんのお世話は大変だけど、他のごはんやそうじなど、抜けるとこは抜いて、赤ちゃんが寝てる時は一緒に横になって少しでも休んでくださいね。
ガルガル期なんで!といって、暴言吐きまくるのも手ですよ…。
あとは、本当にワンオペでムリがくるようならファミリーサポートとか、家事代行など、検討してみるのもありかと思います。

あゆ

わかります〜!今3週目です🙌
わたしは里帰りしているんですど、退院して1週間でしんどすぎて母の前で大号泣しました。2、3時間涙が止まりませんでした。
夜寝られないし、この世の終わりかのような黄昏泣きにメンタルやられました💦

逢ちゃんママさんは上のお子さんもいらっしゃるのにとても頑張っていますよね。
仕事と違って、子育ては正解がないですし、やれば終わることではないですもんね😓
しかも一緒に子育てするはずの旦那さんが横で熟睡しているのは腹が立ちますよね…

産後で体がぼろぼろだと思います💦
無理をなさらないで、好きなことをしてリラックスできる時間を作ってくださいね☺️(無責任でしたらごめんなさい)

はじめてのママリ🔰

読んでて涙出てきました😢

授乳、オムツ、室温など考えられることは全て試して、それでも顔を真っ赤にして泣くのを見ると、心配になるしどうすればいいか分からないですよね😭

ホルモンなのか睡眠不足のせいなのかわかりませんが、本当にメンタル削られます。。。

新生児期、もっと我が子を愛でたいですが、そんな余裕もなく😔

医師などの責任の重い職種だとまた変わってくるかもしれませんが、普通の会社員なら働いてる方が全然楽だと思います。
大人だから言葉も通じるし、24時間勤務でなければお休みもありますしね。

もう既に試されてるかもしれませんが、黄昏泣き(コリック)は胃腸関連の不調、アレルギー、その他の身体的な問題が原因の場合があるようです。

母乳やミルクを通してアレルギー物質を摂取している可能性がある場合、母親がアレルギー物質を取り除くことで改善する場合があるようで、1番多いのは乳製品だそうです。
(他の食品の可能性もあるようなので、特定が難しい可能性があります😭)

早く少しでも気持ちが楽になりますように😢

mi-suke

出産に育児にお疲れさまです。
私も2日前から魔の3週目とやらに突入した模様です…
うちの場合は夜だけではなくて昼夜問わず起きてる時は抱っこしないも狂った様に泣きます💦
寝たかな…と思ってベットに置くと泣いたり、やっと寝たーと思ったら20分程で起きて顔が真っ赤になるほど異常に泣きます😭
上の子のときは魔の3週目とか感じなかったのですが、3人目にして何コレー⁉️ってなって、ネット検索して、魔の3週目って言うのかーって感じです💦
泣き方も異常なのに、これで起きないパパや上の子たち…不思議で仕方ない😨
上の子たちが起きないのはよかったーて思うけど、パパに関しては「おめーは起きろや💢」って思いますね😡
仕事から帰ってきて疲れたアピールとかまぢムカつきます❗️
こっちは3時間寝たかな❓くらいの睡眠で24時間営業で家事に育児にやっとるんじゃ❗️
夜普通に寝て仕事行く方が楽やん❗️ってなりますよ。

「ママも泣きたくなってきたやーん❗️」って言って、日中赤ちゃんと2人で泣いてます😢

ここには共感してくれる人たくさんいるし、吐ける愚痴は全部吐いちゃいましょー🌟
わかってくれない旦那に言うより、わかってくれる育児仲間に言う方がスッキリかもですよ☝️