※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

赤ちゃんが泣く理由で焦ります。里帰り中で近所への配慮や親の評価も気になります。家での泣き声は苦にならないけど、他の場面で焦ることがあります。皆さんも同じ経験はありますか?

赤ちゃんが泣くことが嫌になる時

泣き止まなくてイヤになるって
産後うつの一つであるかもしれないですが
泣き止まなくて嫌な理由ってありますか??

私は、里帰り中のため
親のご近所付き合いがあるので
近所迷惑になるんじゃないかっていうのと
親に、泣き止ませれないって
思われるんじゃないか
って思ってしまい焦ります

焦ってるのも伝わるのか
聞いた事ないような泣き方して
余計に焦ります、、、

赤ちゃんと2人で家にいる時は
泣いても全然苦じゃないんですけどね、、

皆さんはありますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

ありましたよ!おむつもやってミルクもやって、考えられること他にも色々やったのに泣き止まず、どうして泣いてるのか理由がわからずそれが辛かったり、隣の人が騒音で壁ドンする方で、何泣かせてるんだよって思われるーとかで焦った時もありました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    壁ドンは辛いですね、、。こっちだって一生懸命なのに😭
    誰にも何にも言われない環境ならなーって思います😭

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一軒家、神!って思うし賃貸だから早くそっち側の人間になりたいって思いますw

    • 9月19日
♡兄妹ママ♡

上の子の時そうでした。
何をやってもダメで、まぁよく泣く子でした😰
夜中も2時間おきに授乳、さらに寝かしつけで立って抱っこ、背中スイッチが作動してまた抱っこ抱っこ…で、気が狂いそうでした💦
私の何がダメなの?母親失格なの?って…泣きながら抱っこ&授乳してました😭

それが嫌な理由でした。
産後鬱だったと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も今ちょうど同じような感じで、どんどん自分に自信が無くなってるし、寝かせるときは作業みたいになってるし自分は何してるんだろうって気持ちになってました( ; ; )

    • 9月19日