※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まな
ココロ・悩み

旦那さんがADHDと統合失調症で、子供に遺伝する心配があります。2人目を考えるが、遺伝率70%で不安です。

旦那さんがADHDと統合失調症の病気です。
子供に遺伝しないか心配です。2人目もほしいですが、思い悩みます。
遺伝率が70%と調べたら出てきてさらに心配で、、

コメント

たぬ

統合失調症はかなりの確率で遺伝すると思います。発達障害も遺伝すると言われていますが。

♩

うーん、私なら2人目は辞めておきます💧

はじめてのママリ🔰

精神疾患は遺伝しやすいです。
とても失礼な言い方になって大変申し訳ないのですが、上のお子さんも可能性としてはゼロではありませんよね。
まなさんへの負担が大きすぎるのもそうですが、お子さん自身も苦しい思いをするかもしれない。という事も考えてあげた方が良いかと思います。

医療従事者より

deleted user

ADHDの遺伝率70%というのは、
子供がADHDだった場合親がADHDである可能性が70%ということみたいです。

うちも旦那がADHDなので子供に遺伝していないか心配です。精神科で働いていましたが今は薬で抑えたり出来るみたいなのでもし遺伝していたら療育や病院に通わないとなあ、、と思っています。
2人目は迷いますね…
統合失調症も遺伝しやすいですし、親子、兄弟で精神科に通ってた方は多かったので💦

えまお

藤川徳美先生のうつ消しごはんと言う著書読まれてみてください☺️

統合失調症、発達障害が遺伝と言われる理由が分かりますよ✨
そして今できる対応も詳しく書かれています‼️