![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
過去一年以上雇用保険に加入していれば、失業保険がもらえます。
また、産前42日以降の退職で、かつ一年以上社会保険に加入(もちろん扶養外で)していれば、出産手当金がもらえます。
![こつぶみかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こつぶみかん
すみません、あまり詳しくありませんが...
分娩などに使う一時金は出ます(国保だと少し安いけど旦那さんが社保で扶養に入れば満額)が、出産手当金は上の方が言っている通りです。育休給付金は会社の雇用保険からでるので籍がなければ出ないと思います...
私も事務で出産前にやめる気マンマンでした。いざ、お金についての説明を受けたら簡単に辞めたらかなり損をすると思いました。もし、早めに辞めたら一時金だけ。
パートに移ったら一時金と出産手当金(正社員よりかなり減ります)だけ。
産休、育休を取れば全てもらえます。
会社は良心的だったので産休育休を取ってみて、復帰して無理だと思えば辞めればいい。産休までにつらければ会社を休んで構わないから。と説得を受けて産休育休を取りました。今は復帰してますが、仕事を辞めてしまったママ友達は新しい環境や職探しに四苦八苦しているので、逆に産休育休ありがたいなーって思いました。2人目め産休育休取ります。
まりりんさんは退職は確定ですか>_<?
-
ママ
育休産休取りたいのは山々なんですが、うちの会社で両方とって戻ってきてる方が一人しかいなくて、忙しくて残業ばかりで残業代もつかない会社なので見ていられません。。辞めたい辞めたいゆってます。。正社員でしか戻ることを許されないので、旦那も22時23時に帰ってくるので私には無理です。。親も年ですし、私自身子供と居たいし、出産後はパートを探すつもりです(>_<) ちぇりさん
- 2月19日
-
こつぶみかん
ブラックな会社なんですかね^^;
子供が小さいうちは時短にさせる会社も多いのに...
育児中のママを応援してくれるようなパートが見つかるといいですね!友達はパートに行きだしたら子供の体調不良で休むと文句を言われるそうなので...- 2月19日
-
ママ
良くして頂けるパートに
出会えることを期待します(笑)
ありがとうございました🎵- 2月20日
ママ
42日以降、、
もうちょっと働くべきですね!
ありがとうございます!✨