※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が他の子供にオモチャを取られたり、無視されたりして困っています。どう対応すればいいでしょうか?

他人の子供への注意の仕方

うちの娘は2歳になったばかりで、お買い物に連れて行ったり、トイザらスなどに連れて行くと
オモチャ売り場に出してある、オモチャで遊ぶのですが
遊んでいると大きいお姉ちゃんや同じくらいの年頃が来て
娘が持ってるオモチャを手から奪い取ったり、無理やり割り込んで娘が押し出されたりすることがあります。
娘は気が強いのですが、外でお友達にしてはいけない、何でも順番があると言い聞かせているので
泣かずに私を見て指を指すのですが、相手の親御さんも見てるだけか、スマホを見てるので何と言っていいのかわかりません。
お店の物だし、みんなが使えるので誰が使ってもいいものを
先に使っていたからといって子供に注意するのも、、、どうなのかとか
娘が一緒に遊ぼと言って、無視されたり、隠されたりして
不安そうな顔をしてるのに私もどう対応していいのかわかりません。
仕方なく他のオモチャで呼んでみたりするのですが、遊んでた途中だったのもあり
悲しそうな顔で横から眺めてるのを見てると...
ついオモチャを買ってしまって汗
すべり台なども順番や危ないから前の子がいなくなってから滑るんだよ、良いよって言うまで滑らないでねっと徹底的に教えてるので
割り込みされたり、まだいるのに滑ってきたりするお兄ちゃんやお姉ちゃんを見てると
私も注意するべきか、でも親御さんもいてるし
他人に注意されて揉めてるところも見た事あるので、どう対応したらいいのか分かりません。
もちろん娘に危害を加えたりしたら怒りますし
とりあえず危ない子達がきたら、その場から離れるように促したりしています。
みなさんどういう対応されてますか?
旦那は子供には柔らかく注意して、親御さんにハッキリ注意するタイプです。

コメント

ɴᴀᴄᴏ

難しいですよね😢
アドバイスじゃなくてすみません🙇🏻‍♀️
私は親を睨んで帰ります…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に難しいですよね💦
    横に立ってスマホ見てるだけとか全然子供見てないじゃん!って思います💦

    • 9月18日
はじめてのママリ

おもちゃは今この子遊んでたからちょっと待ってねって言う。
滑り台は小さい子もいるから順番守ってねー!と言っていいと思いますよ。

親には言い返されたり舌打ちとかされたら嫌な気持ちになるのでわざわざ言わないです😔大きい子だからこそ、その場でその子に注意します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学生などの大きい子だとまだ注意しやすいのですが、幼稚園前とか同じ2〜3歳だとなかなか注意もしずらくて💦
    親も見てない事が多いですよね😭

    • 9月18日
たま

ルール無視の放置子もやりますよね💦
滑り台を滑ろうとしてるのに逆走して来る小学生がいた時は流石に頭に来て真顔で「危ないからやめてもらえるかなー😀?」って言いました。親は遠くでお話会してて全く見てない感じでした😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    危ないですよねー!
    それ真似するからやめて!って思います💦
    危ないからダメだよ!ってうちの子には教えてるので、自分はしたらいけない事なのに、他のお姉ちゃんはいいの?というような顔で指さすので
    説明も難しい😓

    • 9月18日
ママリ

そういう子いますよねー💦
私はけっこうすぐ言ってしまいます
「あれ?お姉ちゃん、いまこの子が遊んでたところだよー」とか
「お兄ちゃんごめんね、並んでたんだよねー、順番にしよう」
という感じで、注意するというより「当然わかってるはずのルール忘れちゃいましたか?」というニュアンスをにじませつつ声掛けするって感じです笑