※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かねやん
ココロ・悩み

妊娠中の母親のストレスや感情が胎児に影響するか心配です。性格や働きたい気持ちも考えると、赤ちゃんに影響があるか不安です。

妊娠中の母親のストレスや感情は、胎児に影響はあるのでしょうか?? 元々周りの目を気にしやすい性格で、仕事でも、何かあるとすぐに自分を責めてしまいます。。。 お金は稼ぎたいので、働きたいのですが、もし妊娠したら、赤ちゃんにも影響はでるのでしょうか??(性格、気性、成長など

コメント

萌ヾ(*´∀`*)ノ

あるみたいですよ。
妊娠中,助産師さんに
結構言われました💧笑

私も,自分で抱えて相談せずに
何かあって私が悪くないのに
自分のせいにしたりしてました。

聞いてからは,なるべく
旦那に相談するようにしてます😊
今は,多少はありますが
以前と比べたら結構楽に
過ごしてます♡

  • かねやん

    かねやん

    やはりあるんですね💡💡
    すごく気持ちわかりますー!!私もなるべく気楽に、気楽に、と思ってるのですが、すぐ考えこんじゃうんですよね(´-`).。oO
    旦那さんの存在は大きいですね!
    お互い気楽にいきましょ♡

    • 2月21日
  • 萌ヾ(*´∀`*)ノ

    萌ヾ(*´∀`*)ノ


    楽しみながら妊娠生活とか
    子育て,していけたらなぁ🌟って
    思います♡

    頑張りましょう😃

    • 2月21日
のんまま

あんまりストレスは良くないって聞きますよ。
影響があるって聞きました。
うちもストレス溜めちゃう方なので
妊娠中もストレス溜めるのはよくない
って言われました。
なので妊娠したらあんまりストレス溜めない方がいいですよ。

  • かねやん

    かねやん

    やはりそうですよね!!自分が抱えるだけならまだいいんですけど、赤ちゃんに影響があるなら大変ですね!!! うまくストレス発散して気持ち切り替えれるようにしてきたいですね(人•ᴗ•♡)

    • 2月21日