※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

第二子以降の通信教育について、同じ通信教育を続けるか、別の通信教育をするか、何もしないか悩んでいます。上の子のタブレットを下の子も借りて使っているが、学年が違うため適切か迷っています。

第二子以降の通信教育について

第一子でタブレット系の通信教育をされている方に質問です。
第二子以降には同じ通信教育をされますか?
もしくは別の通信教育をされますか?
それとも何もしないですか?

我が家は上の子のタブレットを下の子もちょこちょこ借りてやっています。
学年も違うので、生活面などのものは学年にあった方がいいのかな、とは思いつつも、上の子の時にやったものをまた、というのは何となくもったいない気がしてしまっています。

いいね、もしくはコメントよろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ

同じ通信教育を第二子でもとる

はじめてのママリ

違う通信教育を第二子ではとる

はじめてのママリ

第二子以降は通信教育は考えていない

deleted user

チャレンジタッチを、6年生、4年生、それぞれしてます。毎月の赤ペン先生だったり、学期末の実力テストがあるし、それぞれ努力賞ポイントやジュエルというアプリなどがダウンロードできるポイントがあるから、共有はナイですね🤔

幼児のチャレンジタッチは、最近はじまったばかりなので、うちの子どもらはしたこと無いので、分からず、すみません😵

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    我が家も上の子が同じくチャレンジタッチをしています。

    伺いたいのですが、それぞれ何年生からチャレンジをされていますでしょうか?
    もし途中でタブレット移行されたようであれば移行された学年も教えていただけるとありがたいです🙏

    • 9月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それぞれ1年生準備号から、チャレンジタッチをしてます!紙は今までしたことは無いです。絶対、やらずに溜めるため🤣

    中学3年生の1番目のコは、塾に行って、チャレンジはしてません。6年生の子も、中学に行き、中学に慣れた頃に、チャレンジから塾に変更する予定です。

    • 9月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大変参考になります✨
    紙はたまるだろうというの、すごくわかります😆

    2人ともが同じチャレンジタッチをやっていることでメリットを感じられたことはありますか?
    例えばタッチの話題で子どもたちが盛り上がるとか、お互い競い合っているだとか。
    それとも学年が違うとアプリも異なるからそういうことは特にないのか、、

    • 9月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お互いのタッチを見てることもありますよー!

    あと、上のコが4年生のときにしてたアプリが、少し改良され下のコ4年生で配信され、懐かしい!みたいな感じで話をしてたり。

    6年生の社会の歴史ゲームアプリは対戦も息子のタッチを使ってできるため、たまに、旦那や中学3年生の姉とも対戦してます。

    電子書籍も、4年生6年生お互いに、なに見てるの?とか話をしたり。毎日、だいたい2人並んで、同じタイミングでタッチしてます😃

    • 9月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わー!ものすごく参考になりました✨
    同じものでも2人それぞれがやる意義は大きそうですね☺️
    本当にありがとうございます😊

    • 9月18日