※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまこ
お金・保険

旦那の口座の残高2000円に驚き、家計の不安を感じています。お小遣い制について旦那と話し合いたいと考えています。

旦那の口座の通帳記入してきたら残高2000円でした😱

頭真っ白なんですけど…。

いつも家計簿書くのに旦那のスマホアプリで光熱費の金額見て教えてもらってたので残高見てなかったし通帳記入もしてませんでした。旦那がスマホ変えてなぜか登録できなくて仕方なくしに行ったらまさかの2000円。

帰ってきたら問い詰めて良いですよね?


旦那とは財布別です。
旦那が家賃、光熱費、保育料(約12〜13万)など口座引き落としのものを払っていて私が食費や日用品(約4〜5万)などお店で買うものを払ってます。

それ以外は自由なんですが流石に2000円は怖すぎますよね?
20日給料日ですがギリギリすぎて…。

職場復帰しても全然稼げなくて毎月赤字の私の残高より少ないです。産休、育休中は家計のお金を全額負担してくれていたとはいえヤバすぎますよね。

これを機に旦那と家計について話し合います😢
お小遣い制にするとしたら月いくらが妥当ですか?(お昼代込みで。旦那は少食なのでお昼食べたり食べなかったりです)

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家がそうなんですが、別の口座に貯金してるとか運用してる可能性とかはないですかね??

聞いてみるのが良いと思います!

  • くまこ

    くまこ

    株をやっててそこに30万くらいあるみたいです。
    別口座にも給料が別に振り込まれていますが(毎月固定の給料が今回の口座、残業代や休日出勤などは違う口座)それは旦那のスマホ代や保険代の引き落とし口座になっていると聞いてます。

    • 9月18日
はじめてのママリ

旦那さんの手取りはいくらぐらいなんですか?

  • くまこ

    くまこ

    20万ほどです。

    • 9月18日
  • くまこ

    くまこ

    すみません。上に書いてあるように固定に入る額が20万ほど、違う口座に入る額は教えてもらったことないです💦
    でも数千円〜数万円でそんなにたくさんもらってる訳ではないみたいです。

    • 9月18日
とらとら

家賃等以外は自由とのことですが、全て旦那さんの自由ってことですか?
手取りはおいくらですか?💦

  • くまこ

    くまこ

    そうです。そんなに趣味とか無いし友達と遊ぶのも半年に1回くらいなので外食奢ってくれたり、自分のお酒代、ランチ代、たまに仕事車で行く時のパーキング代とかになってると思います。
    メインの口座に入る手取りは20万です。

    • 9月18日
  • とらとら

    とらとら

    そうなんですね!
    別口座もあるようですが、そちらも残業代や休日出勤代のみでスマホ代などの引き落とし口座になっているならそれほど残高は無さそうですよね……。

    毎月の貯蓄はされてないってことですよね
    株は貯蓄にカウントするのはリスキー過ぎるので……💦
    2000円は不安すぎますね😢

    • 9月18日
  • くまこ

    くまこ

    多分そんなに無いと思います😢

    会社の社長が株をやっていてその影響で始めたみたいです。最初は優待目的だったのですが最近は毎日売買してるみたいです。
    最初に株を始めた時100万を元手にしたのですがそれが2人の貯金でした。それが一度300万くらいまで増えて去年ほぼ0になってしまい最近ようやく30万くらいまで増やしてきたみたいです。

    私の妊娠前は毎月旦那3万、私2万で5万貯めてました。今は私も赤字だし旦那は家計を全部負担してたから貯金できずで今に至ります。
    私も復帰してまだ3ヶ月ほどなので💦

    結婚して3年半、マイホーム購入などもあり貯めるより出ていく方が多かった気がします。

    • 9月18日
ぷー

うちは手取り23程で小遣い15000円にしてますよ!
お昼別ですが。
お財布別ってよっぽど金銭感覚がしっかりしてる確信がある旦那さんじゃないと難しいですよね…💦

  • くまこ

    くまこ

    具体的な額参考になります🥺
    今まで特に問題もなく来ていたので信頼しきっていました💦
    本当に無駄遣いしている感じはないので(職場一緒なのでシフトも分かってますが仕事終われば真っ直ぐ帰ってきますし休みの日も1人で出かけることは無い、ギャンブルしない、タバコ吸わない、服なども買わないし趣味もないのでそういった出費もない)これを機に収入と支出を照らし合わせて問い詰めると言うより話し合いという方向でやっていこうと思います。

    昨日は私の体調が悪く家計簿も途中までしか付けられず話もできなかったので明日給料日ですしそのタイミングで真剣に話し合おうと思います。

    • 9月19日
  • ぷー

    ぷー

    ギャンブルしないって事ですが生活防衛費まで株につっこんで残高がなくなってるならもうそれはギャンブルでは…?😅
    まずはそれを辞めさせてお小遣い制にしてコツコツ貯めないとですね…

    • 9月19日
  • くまこ

    くまこ

    確かにそうかもです😢
    そういえば付き合ってる時、借金したりすることはないけど貯金も出来ない(先取り貯金ができず余ったら貯金というスタンスで貯まらない)と言っていました。

    逆に私は貯金大好きでというかお金ないと心配で安月給のなか働き始めて約4年間、コツコツ貯めて妊娠などで働けない期間も貯金を切り崩して自分の支払いや出産費用は出せるくらい個人的に貯めてました。
    2年くらい経ってかなり減りましたが😭

    子供の学費なども今のうちからきちんと貯めておきたいので旦那にも協力してもらえるように話してみます。

    • 9月19日