
子供に呼ばせる親の呼び方に悩んでいます。パパやママが簡単そうだけど、将来のことも考えています。おとんやおかんもいいかなと思っています。どうしていますか?
子供に言わせる親の呼び方をどうしようか(パパ、ママ、お父さん、お母さん、おとん、おかん)悩んでます💦
発音はパパ、ママが1番簡単そうに思いますが、
男の子なので将来呼び方を変える葛藤(?)があったらかわいそうかな?とか思ったり…
おとんおかんでいいかなぁと思ったり、
でもそれだとちゃんと発音できるのいつくらいになるのかなぁ…
早く親のこと呼んで欲しいからパパママの方がいいかなぁとか思ったり…
みなさんどうしてますか?どう思いますか?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 2歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちは二人ともお母さん、お父さんしか教えてません💡それしか教えてないからか、下の子は早くて1歳④ヶ月からおかーしゃん!って呼べてますよ😊✨
上の子は発語がゆっくりでしたが2歳前にはあーやん!って呼んでました💓

ママリ
うちはお父さんお母さん呼びです☺️
パパママってキャラじゃなかったので😂笑
将来勝手に呼び方好きなように変えると思うので、今はママリさんの呼んでほしい呼び方でいいと思います☺️

ママ🔰
個人的にパパママ呼びが苦手なのと私には似合わないから、
最初からお父さん、お母さん呼びです!
息子は意図せずトーチャン!に一時期なっててとても可愛いかったです😆
ただ、1歳半検診でパパママ呼びしますか?に
お母さん→あーちゃん。になってます。
と伝えて発語が❎との診断でちょっと保健師さんにイラッとしてしまいました😑
パパママが主流なんですかね😖

あっちゃん
私は単純にパパ、ママにしましたが友達はトト、カカと呼ばせていて、1歳くらいで呼んでましたよ😊

いっちゃんママ
友達でちち ははの人もいますよ~☺️
わたしとこはママ パパですがたまにお母さんとか出てくるので 大きくなったら自然におとんやおかんやお父さんやお母さんも出てくるのかな?と思います🙋

23
うちはパパママです🙆♀️
私のお母さんのことを娘が謎にお母さんって呼んでますが1歳0ヶ月で「おかしゃん」って呼べてたのでそれを教えれば?ちゃんと発音できると思いますよ!!!

はじめてのママリ🔰
うちは旦那自身が、パパママ呼びからお父さんお母さんに変える時恥ずかしかったようなので、最初からお父さん、お母さんにしました😊けど、いつの間にか、とーちゃん、かーちゃんになってます😅
喋り始めの頃はちゃーちゃんと呼ばれて可愛かったです✨

きき
パパママです!
思春期になれば勝手に呼ばなくなったりするだろうし…あまり深く考えてません😅

はじめてのママリ🔰
お父さん、お母さんです。
大人になってから自分の親のことをパパママ、自分を名前で呼んでる人がいてびっくりしたことがあります。

みぃちゃん
うちはママ、パパです✋
まぁ男の子なのでそのうち自分で変えるだろうと思ってます。

はじめてのママリ🔰
たくさんのコメントありがとうございます!!
おかーしゃんとか色々かわいい呼び方されてる方がいらっしゃってほっこりしました🥰💖
パパママ以外でも、一歳頃でそれらしき原型となる呼び方できる子もいるんですね☺️❣️
大きくなったら本人が勝手に好きに呼び方変えるだろうとの考え方もあってなるほどと思いました!
ご意見参考にさせていただきます💖
コメント