
コメント

おーい
新生児期から3ヶ月くらいまで1時間半〜2時間間隔で授乳してました!
そこから2時間〜3時間くらい空くようになって、離乳食を始めてからは3時間〜4時間くらい空くようになってきてます!
まだ吸うだけで疲れる時期かと思うので体力が付けばミルクを足すことができるようになると思います!
私は授乳間隔が短かったので、その度にミルクを用意するのがめんどくさいと思ってしまい混合は諦めちゃいました😂
おーい
新生児期から3ヶ月くらいまで1時間半〜2時間間隔で授乳してました!
そこから2時間〜3時間くらい空くようになって、離乳食を始めてからは3時間〜4時間くらい空くようになってきてます!
まだ吸うだけで疲れる時期かと思うので体力が付けばミルクを足すことができるようになると思います!
私は授乳間隔が短かったので、その度にミルクを用意するのがめんどくさいと思ってしまい混合は諦めちゃいました😂
「授乳間隔」に関する質問
生後後9か月の娘が嘔吐と下痢をしています。 完母なのですが、授乳間隔、1回の授乳時間はどのくらいがいいのでしょうか? 嘔吐は昨日の朝1回、今日の夕方1回、どちらも多量に吐きました。 下痢(水様便)は昨日2回、…
11ヶ月で慣らし保育に入ります🥺 完母の方、授乳間隔はどんな感じで慣らしに入りましたか? 今10ヶ月なのですが朝、夕の後と寝る前の1日3回上げてます 昼は保育園を見越してミルク飲むようなら足してますが離乳食の食べが…
産後に歯科矯正を始めた方いらっしゃいますか? 始められた方は生後何ヶ月頃から始められましたか? 歯科矯正と第2子の妊娠どちらを先にすべきか悩んでいます… 現在生後4ヶ月の男の子を育児中の32歳です。 元々歯並びが…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!!
3ヶ月くらいまで😵
赤ちゃんの体力がつくまでこちらもしばらく体力勝負になりますね💦
ミルクを用意するのめんどくさいの分かります笑
うちは特に寝てしまって飲んでくれないので無駄になることが多すぎるんです🤣
おーい
うちの子の場合は夜はがっつり寝るタイプだったのでまだ良かったんですけどね😅
ちょっともったいない気にもなりますよね💦
哺乳瓶は後で覚えさせればいいやーって思って過ごしてたら、哺乳瓶拒否で飲ませれなくなってしまったので、体力付いたら哺乳瓶の練習もした方が良いかもしれないです😭
はじめてのママリ🔰
うちは夜も同じスパンで起こされます🤣
哺乳瓶拒否になることあるんですね!?
哺乳瓶洗うの面倒くさがらずにちょっとずつ練習させてみます!笑
アドバイスありがとうございます🙇♀️