※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
う。
産婦人科・小児科

3歳児検診の引っ越し先での受診方法について相談です。引っ越し後に受けるべきか、今の地域ですぐ受けるべきか悩んでいます。

【3歳児検診の引っ越し先での受診方法について】

3歳児検診について。

3歳5ヶ月の息子がいます🐥
今、住んでいる地域では3歳児検診は3歳半になったときに行われるそうなので、予定では10月中旬ころです!

が、ちょうどその頃に引っ越す予定があり、次に住む地域ではもうすでに3歳児検診はおわっているみたいです💦(3歳になったときに受けるみたいです)

こういう場合は今、住んでいる地域で早めに受けるのでしょうか?
それとも引っ越し先の地域で受けれるのでしょうか?

コメント

♡

どちらでも連絡すればやってくれると思います!
保健センターで働いていますが、事情があって少し時期がずれて受診される方たまにいます😊

  • う。

    う。

    わざわざありがとうございます‼︎
    今後のことを考えると次の引っ越し先で検診した方がいいのでしょうか?
    1歳10ヶ月の頃にも引っ越しをしていて、1歳半検診で引っかかり、今の地域で療育などを紹介され、病院で自閉症などの診断を受けていることを考えると、今の地域で受けるべきか引っ越し先で受けるべきか悩んでいます💦

    • 9月18日
  • う。

    う。

    追加で分かれば教えていただきたいのですが、3歳児検診の内容?はどこで受けても変わりませんか?

    • 9月18日
  • ♡

    確かに引越し後の市町村で受けた方が、何かフォローが必要だった時にその後がスムーズな気がしますね😊
    内容はほとんど変わらないと思いますが、地域によっては視力検査の屈折検査がまだ導入されていないところもあると思います。

    • 9月18日
  • う。

    う。

    わざわざありがとうございます♡
    屈折検査ですよね👓
    確か以前の検診で受けたことがあって、今住んでいる地域はやっているらしく、多分次のところはやっていない気がします😅

    • 9月18日
ママリ

事情を話したら早めに受けさせてもらえますよー!
1.2人目、違う自治体で3歳児健診受けましたが内容はさほど変わりなかったです!

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます!
    さほど変わらないんですね☺️

    • 9月18日