![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子の七五三、洋装で神社で写真撮り、終わりの方いますか?洋装はレンタル?購入?
【男の子の七五三の祝い方について】
男の子の七五三ですが、私は袴着せて神社でお参りして写真撮って祖父母と食事してお祝いが通例だと思っていましたが、旦那の家はそうではないようで。旦那が子どもの時の七五三は、洋装で写真館とかで写真は撮らずに、神社で写真撮っただけみたいな感じだったようで。祖父母もいなかったと聞いて、えっ!それはありなの!?と思ってしまい。赤ちゃんの頃からいわゆる日本の伝統行事はほとんどやらなかったので、そういう家なのかなーって感じなんですけど。私の実家は真逆で。みなさん、男の子の七五三は洋装で行った方はいますか?簡単にというか、写真撮って終わりという方とかいらっしゃっいますか?また洋装はレンタルでしたか?購入しましたか?すみません。わかりづらい文章で。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
各家庭のやり方や地域ならではのやり方もありますよね。
我が家は両家を招いて、スタジオアリスと神社で撮影をしました。スタジオアリスでは洋装と和装、神社には袴を着て行きました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
単にそういう家庭なだけだとおもいます。
実家はお参りなんてせず、スタジオで洋装と和装の撮影しておしまいでした。
お正月も三が日決まった食事をする家庭もあれば、好きなもの食べる家庭、おせちも食べる家庭などいろんなパターンありますよね。
そもそも七五三って現在では人生100年!と言われているように、若くして亡くなることがほとんどないのでわざわざお参りする必要ないかなと思います。
我が家も男児1人いますけど、お参りなしでスタジオ写真のみ予定してます。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
各家庭、様々なやり方ありますよね😊
昔とは違うので、お参りもしない所もありますよね🤔
参考になりました!
ありがとうございます!- 9月18日
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
うちの周りは、お参りせずに写真だけが結構多いです🤔
我が家は祖父母なしで(転勤族なので)、前撮りで和装、お参りは洋装(スーツ)で行きました。満年齢でしたので、卒園式と入学式にも使えるスーツを購入しました😊
旦那の家は全然行事はしない家庭で、私の家は行事はするものの祖父母が高齢だったので(両親とも末っ子)、叔母が付き添ってくれたりしてました🤔
-
はじめてのママリ🔰
みなさん、結構写真だけが多いですね!
我が家も写真だけでいいのではないかと思えてきました。
確かに、入学式で着ていくのも兼ねて購入するのもいいですね😊
参考になりました!
ありがとうございます!- 9月18日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちの子はお参りはスーツで行きました😅
袴なんて着たら機嫌が悪くなりそうだし🥲
5歳はコロナ禍だったので、お参りは3歳のみしかしませんでした😅
3歳のときは、別日で写真館で袴とスーツで写真を撮って、お参りを祖父母として、ご飯は義実家で仕出し?みたいなのを頼みました🥹
5歳は写真館で写真撮っただけです。
-
はじめてのママリ🔰
確かに!袴だと動きにくそうですよね😅
コロナ禍の中だと、できない事もありますよね。
そんなに、肩に力入れずに、できる範囲でしようと思います!ありがとうございます!- 9月18日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
(入園式とかの園や学校の行事じゃないような)家族単位でする子供の行事なんて、そのご家庭によって形は様々なのが当たり前だと思います😊
うちは夫婦共に(うちの親も)行事にこだわりはなく(義両親は派手好きなのでなんでも大々的にやろうとするけど😅)、安産祈願も買い物ついでに近所の神社に行って手を合わせた程度だし、お宮参りは背中スイッチで私がほぼ寝れてなくてそれどころじゃなくて行ってないし、、みたいな『無理なくできることだけしたらいい』って感じです😅
七五三は、今まで↑のような感じで一度も写真スタジオで撮影したことなかったので一回ぐらいスタジオ撮影してもいっかな?って思ったのでスタジオ撮影(前撮り)して、お参りは近所の神社に洋装で行ってご祈祷はせずお賽銭投げてのお参りだけしました😊
祖父母は両方遠方なので家族だけです😊
あ、洋装はセカンドストリートで中古品を買いました😊
園の発表会でもキレイめのYシャツ+ジャケット+ズボンが必要なので、レンタルではなく購入を、、と考え、でも何回かしか着ないので中古でじゅうぶん、と思って😂
-
はじめてのママリ🔰
各家庭によって違いますよね💦
確かに、できる事だけでいいんですよね!
変に気はってました!
うちは入学式で着る事も兼ねて洋装を購入しようと思います!
ありがとうございました!- 9月18日
はじめてのママリ🔰
ですよね!
別に決まってないですもんね。
やはり、スタジオアリスとかで撮影しているんですね😊
ありがとうございます!
参考になりました!