※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
ココロ・悩み

実母から差別を受けており、今後の接し方に悩んでいます。同じ経験をした方は、縁を切ったり我慢したりしているのか気になります。批判的なコメントは避けてください。

【実両親、どちらか毒親で兄妹での差別について】私は実母に小さい時から、差別受けてきました💧夕べの電話で改めて、実母がいなくなるまで、差別を受ける事が決定した瞬間を味わい、これから先、どう接していいのか分からなくなりました💦
同じ経験を現在もしている方は、縁を切ってますか?それとも苦しみながらでも、実の親だから··と我慢してますか?
メンタルが弱ってる為、批判的なコメントは控えてもらえると助かります💦😖 

コメント

はじめてのママリ🔰

実の親だからって理由でそんなのに耐えるんですか?!
血の繋がりはあるかもしれませんがそれぞれの人生がありますよ、所詮他人です。
私も経験ありますが、自分の幸せを1番に考えたら縁を切ります。
なんでマイナスな事してくる人を大事にしなきゃいけないのかもわかりませんし、親の人生生きてないです!
自分の人生一度きりですよ!

  • みー

    みー

    返信ありがとうございました💧同じ経験したんですね💦夕べは、実母からの電話で考えすぎて寝れませんでした💦 
    返信の内容読んで、力が抜けて涙がでました🥹
    縁を切ることを初めて考えましたが、実母と関わっている親戚関係や知人なども古い考えで、きっと縁切りすれば、私の育った環境、感じた事を言ったとこで、親なのだから、親孝行するのが当たり前、完全に私は悪者扱い··と考えた時、立ち止まってる自分がいます😖💦 旦那が唯一の理解者で、小さい時からの差別は話した時、やはり「自分だったらそこまでされたら、当然面倒も見ないし、何かやってあげたい気持ちもない」と言ってました💦😖 所詮、親戚なんて、実母がいるから付き合いあるだけで、いなくなれば一切付き合いはなくなるのだから、縁切りしても少し辛抱、我慢すればいいのだと割り切る事も大事かなとは思っています😖💦 

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親孝行は、自分が心からこの人に喜んでもらいたい、大事だから、大事にしてくれたからっていう気持ちでするものです。
    義務じゃないです。
    みーさんの周りには、みーさんを大事にしてくれる人はいますか?
    その人はどんな行動でみーさんを大事にしてくれますか?
    それが答えだと思います。
    育ててもらったから親孝行、ではないです。
    自分を大事にしてくれる人だけ大事にすればいい、逆にみーさんが自分のことを1番大事にしないと心が辛くなってしまいますよ。
    その行動をして、自分が幸せな気持ちになれるかどうかを基準にして考えてみたら良いと思います☺️
    縁を切りたいけどなかなか切れない、というのもみーさんの優しさだと思うので、その優しさを自分を大事にしてくれてる人に向けましょ✨

    • 9月18日
  • みー

    みー

    こんな他人の私に、寄り添ってくれた内容に心が沁みました💧理解してくれる人がいた事に嬉しかったのと、私を大事にしてくれた人が答え··との言葉に、旦那しか思い浮かばなかったんです😖💦 旦那には、介護まで寄り添いたい、何でもしてあげたい·きっとそれだけ大事にしてくれてるからなんですよね💧 本当にこれが答え·だと思いました💦
    実母の都合の良い時だけ私を利用されてる事は分かっているのに、自分の事を一番に考えず、心が辛くなっている·事も事実です💧😔 
    今回は、相談室のようなところに電話しようかまで、悩んで辛く苦しくなってしまいました💦
    実母がいなくなってもからも、私に追い打ちかける考え、行動に、人生こんなに生きづらい環境なら、もっと実母から離れた環境に旦那が次、転勤となったら、もっと離れてもいいとさえ思いました💦😖 
    実母にどんなに手を貸しても、お金出しても、一向に報われない··実実家でさえも、実母がいなくなったら、実妹の名義にしてやってくれ··と💦 私を大事にしてくれた実父の仏壇に手を合わせるのが一番せめてもの救いだったのに💧 
    親孝行は自分の中で終わったと思える出来事もあるし、兄妹での差別までされてまで、親だからと、世間は私に親不孝と白い目を向けるのかと怖がるよりも、大事にしてくれた旦那を恩返ししていく事に時間を使っていけるようにしたいと思いました💦😖

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みーさんの実母はそういう生き方をする人なのだと思います。
    みーさんはみーさんの生き方があります。
    視点を変えて考えてみると、実母が亡くなった時に「私は実母のことは好きにはなれなかったけど、あれもしてあげたしこれもしてあげた、介護もしてあげた」という、もしかしたら何もしなかった事で後悔をするのが嫌な自分の心を安心させるための、安心材料にしたいだけなのかもしれませんよ。
    実母に手を貸しても、お金出しても報われない、というのは、実母はただみーさんがやってくれるから甘えてるだけで、みーさんはやってあげた分のものが返ってきてないから許せない部分もあるのではないかなと。
    私も同じでしたが、全部実母が悪いわけではないんです。
    何も返ってこない、傷つくとわかっていても見返りを求めたり優しくしているのは自分の方だし、自分が好きにやっているのだから、責める権利はありません。
    嫌なら嫌と断ればいい、関わりたくないなら離れれば良い、もう共依存はやめて、今の幸せに目を向けましょう。
    旦那さんがいて、普通に生活できて、それだけで幸せじゃないですか☺️

    • 9月18日
  • みー

    みー

    親身になって何度もありがとうございました🙇💧 そうなんです💦 見返りがほしかったのなら、断るべきなんですよね😥 やってあげた分、今まで苦しかった事が少しでも楽になれるような事が起きる事を期待してたのに、結局、何をしても変わらない実母😔💧 私が今まで離れられなかった事こそ、共依存だと思います😔💧
    今回を機に自分の幸せを見直そうと思えました🥲 やっぱり自分には大事にしてくれる旦那だけだと改めて知ったので、Rさんのおかげで、前を向けて進んでいこうと思えました🥲
    Rさんの言葉は力強さがあります💦それだけ苦労したからこそ··の言葉で人に、幸せに向けて生きていく勇気も与える力がRさんにはあります🥲
    私と同じく苦しんで、もがいてる人はたくさんいると思います💦😣
    寄り添って親身に話聞いてくださり、ありがとうございました🙇

    • 9月18日
よーぐる

私もそうでした。
でも私の場合結局私自身もそんな母に依存してるんだ、と感じるところもあります😢
何度も、もう行方をくらませて消えたい、二度と会いたくないと思ったことあります😢
今はわりと関係はいいですし、私も母が好きです。昔のことは正直なかったことにはできませんしね。ずっと心に残り続けてます。
母は無自覚のようですが妹を昔から贔屓し、可愛がっているんですが、その格差も言動の節々から痛感します。
昔はそれプラス私への当たりの強さがすごかったので本当に死にたい気持ちでいっぱいでしたが、今となっては母も少し丸くなり、さすがに私に強く当たるとかは無くなったので、うまく付き合えるようになった感じです。

でもみーさんは、つい昨日にも辛いお気持ちになられることがあったんですよね。。
それならば私はみーさんの心のままに動いていいと思うんです。気使っちゃうのが癖になってたりするかもしれませんが、そんな必要は本来ないんです。言いたいこと言って、そこから考えればいいですよ。

私も上記のように、今となってはいい関係築けてますが、2年ほど前に大喧嘩というか、母の無自覚な妹贔屓に限界が来て、電話の怒鳴り散らしてブチギレたことがあります😅ほんと頭の血管切れるんじゃないかってほど、、笑
差別した方って面白いくらいに覚えてなかったり、そんなつもりじゃないようなことがあったりして、ほんと許せないなって思うんですけど、そこで母は怒るとかではなく、受け止めて、泣きながら謝ってきました。だからこそ今の関係があると思います。あの時の思いを受け止められなかったら、今頃関わってなかったと思います。そんな覚悟でした。

私たちにはもう新しい家族がいるから、万が一縁が切れても何も怖くないですよ。大事にしていきたいものを選んでいきましょ!
逆にこれから両親とうまくやっていきたいと思うなら、みーさんが我慢して付き合うのはあまりにも辛いと思います!😢
実の親に他の兄弟と差をつけられるのって本当に傷つくことですから😣

  • みー

    みー

    返信ありがとうございました🙇💦 同じ境遇を味わった方からの発言は本当心に沁みます💧😖 
    よーぐるさんも辛く、苦しい思いしましたね💦😖 実の親子だからこそ、ぶつかった結果良い方向に事が進んで良かったです🥹 私もきっとこのままでは実母にぶつける日はくると思ってます💦😖 実母も一時は、実兄や実妹に裏切られた言葉なり行動起こされた時は、私に気持ちに寄り添ったように思えたので、やっと丸くなって、私が苦しんでた事も少し和らいだ時期ありましたが、やはり実兄妹が、実母に、少し何か優しい言葉投げかけたり、行動に移しただけで、実家の家の名義までも実妹に··と言ってきた事に私のこの先の心配はどうでもよくて、守りたい、大事と思えるのは、文句を言いつつも兄妹だけなのだと最終的に分かりました😔💧  実母いわく、実兄はもう家はあるし、実妹は、家はあるけど、いつ離婚して戻ってくるか分からないから··との理由で、アパート暮らしの私の事は一切触れず、実母が亡くなったら、名義を実妹にしてほしいと💦😖 実母は私に対して、最後の最後まで私には苦労を与えてこの世からいなくなる気なのだと分かりました😔💧 実家には大好きだった実父の仏壇があるので、家の名義は私の名前も残しておいてもらわないと、気軽に堂々と帰る事もできないと思っているので、誰か一人の名義にするなら、私にとって、何一つプラスにはならないので、壊して、遺産分割してすっきりするしかないとさえ思っています💦😖 
    実母も途中、何度か、今度こそ、大病もしたし、辛い時、散々私に寄り添ってもらった事で、心入れ替えてくれたかなって思った時期もありましたが、やはり性格なのか、実母に関しては、どんなに大病しようが、治れば、また傲慢な言動、行動は止むことはないのだと今回改めて実感しました😔 
    実母も周りには兄妹みんな平等に育てたつもり·の言葉も発してます💦 この人、言われないと実感しないのかな?💦100あったら100全部差別された内容なのに自覚がないのだと💦😖 自覚あってもわざとなのか💦😖 私はあなたに一体何した? そんなに何憎い?っていずれ聞くと思います💦😖 私は実母を頼らなくても、実母は私にお願いする事多いのに、私を大事にできない理由が見当たりません💦😖 実母には、散々傷つけられてきました💦😖 今回は特に、これ以上、何もしてあげようとも思わなくなってしまった事に、果たして本当にこんな自分でいいのか··と誰かに背中押してもらいたく、投稿させていただきました💦😖
    やはり経験した方の言葉には力強さと、言葉に強さがあり、苦難を乗り越えた人の言葉に離れる勇気をもらいました😭 
    自分で自分があまりにも可哀想で、この先も傷つけられる人生じゃなくてもいいのてまはないか··と思えました😭

    • 9月18日