
離婚後の名字について悩んでいます。子供には離婚の説明はする予定ですが、旧姓に戻すと周囲の反応が心配。旦那の姓を名乗りたくないとのこと。
カテゴリー間違えたらすみません
お子さんが小学生で離婚された方、もしくはご自身が小学生の時ご両親が離婚された方いますか?
名字は変更しましたか?!
まだ離婚していないのですが、離婚したらどうしようか悩んでます💦
1年生なのですが私の旧姓に戻したら周りの子に何で?何で?などからかわれないか心配です💦
かと言って旦那の姓を名乗りたくないです💦
どちらのがいいですかね😭
子供にはパパとお別れするよと説明はするつもりです。
遅かれ早かれ離婚というのは伝えなきゃいけないので…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私が小学3年生で親が離婚したようですが、苗字そのままでした!
社会人になってから離婚してたことを知りました🤣

ママリ
犯罪者と犯罪者予備軍なら今後のために変えてもいいと思いますがそうでなければ
離婚は親が勝手に離婚するんだからそこだけは子供の意思を尊重してあげてほしいなと思います💦
2年生の時に両親が離婚しました名字はそのままにしてもらいました。
私は嫌だったので。
お子さんが嫌じゃなければ戻してもいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
旦那は犯罪者予備軍にあてはまるのか…😵
確かに親が勝手に離婚しますもんね💦💦
やっぱり子供からしたら名字変わるのって嫌ですよね
まず子供に話をしてから今のままか、それとも私の本当の名字か決めてもらおうと思います。
理解してくれるか分かりませんが💦- 9月18日
-
ママリ
パパとは一緒に暮らせなくなる事伝えた上で
今のお名前が変わって〇〇になるか
今のお名前のままがいいか聞いてあげたらいいと思います。
1年生なら伝わると思いますよ💦
その話をする時に
ママは名前を変えたいとか旦那さんの悪口とかは言わないであげてください!- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
そう話しをしようと思います💦💦- 9月18日

ママリ
友人は小学生のウチに離婚していましたが、苗字はそのままでした☺️✨
高校入学の時に苗字変更してましたよ😁
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり名字はそのままのが子供にとっていいですよね💦
あんな家の姓名乗りたくないですが子供の意見聞いて尊重することにします- 9月18日

こんこん
私の両親の話ですが、別居は0歳の頃からでしたが調停成立は小学生になってからでした!
運良く?同じ名字同士での結婚でしたので私の名字は変わらずでしたが😂
小学生のタイミングで離婚して名字が変わっる子がちらほら居ましたが、どの子も学年が上がるタイミングでの変更でした。(学校側の問題かもです)
シンママや離婚、再婚が当たり前な時代?なのか地域?なのか、友達やクラスメイトは「そうなんだ!」で名字変更を納得し特に理由を突っ込んだり「パパとママ離婚しちゃったの?かわいそう」という子は1人もいませんでした🤔
小学生なら尚更、友達からの呼び名は「名前」なので気にならないと思いますよ😊
大人になったら男の子でも女の子でも結婚したら名字変わるだろうし、子供の意見より質問者の好きな名字にして良いと思います🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
長年調停されていたんですね😵
お疲れ様でしたと言ってあげたいです💦
クラスなどにもよって変わってきますよね
へー!ふ〜ん!って興味なさそうにしてくれたら子供も気が楽だと思うのですが💦
確かに子ども自身が結婚してしまったら名字は変わりますもんね😭- 9月18日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
子供が戸籍を見ることもないから余計親が言わないと離婚してるかどうかは分からないですよね😂
はじめてのママリ🔰
そうです!自分で戸籍取って知りました🤣
単身赴任だと思ってました🤣
はじめてのママリ🔰
単身赴任でいないのもおかしくないですもんね😂
言ってよーって感じですよね😅