※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りい🔰
子育て・グッズ

母乳育児でトラブルが続き、混合または完ミに移行したい。乳腺炎で手術も経験し、精神的に辛い。早く断乳したいが、方法やトラブルに不安。助産師からも早い状態との指摘。心からミルクへ移行したい。

【母乳育児のトラブルについて】

生後1週間から完母で育てています。
今は生後1ヶ月と少しなのですが
混合、もしくは完ミに移行したいです。
出産前から混合で育てたいなと思っていました。

問題なのが
分泌過多のようで、いま2度目の乳腺炎です。
だいぶ悪化してしまい、外科で手術までいかない軽い切開をする事態になりました😭
まだ切開の傷やしこりの痛みでずっと憂鬱です。
この乳腺炎が治ったら移行したいと思っています。

母乳よくでる方や、何らかの理由で早くに断乳された方
どのような方法でしましたか?その際もやっぱりトラブルはあるんでしょうか💦

周りからはよく、落ち着いたら母乳のほうが経済的だし楽
と言われますが、こんなに精神を削ってしまうなら私には絶対ミルクのほうが合っているんだろうと思っています
母乳外来の助産師さんには
まだ軌道に乗っていないにしても、1ヶ月でこの状態は落ち着いてなさすぎる と言われています。
気持ちに余裕を持って楽しく育児をするために
本当に心からおっぱい辞めたいです。

コメント

つくね

私も1ヶ月の時に2度乳腺炎になりました💦
乳腺炎キツイですよね、、
私も完母から完ミにしたくて移行中ですが母乳過多で未だに完ミにできておらず1日1回の60だけミルクを飲ませれるまでになりました💦
それでもおっぱいは詰まるので自分で絞って乳腺を出してます。
全然完ミにできてないのでアドバイスもできませんが、、
乳腺炎になったおっぱいはしばらくは美味しくなくあんまり飲んでくれないみたいです💦
赤ちゃんは飲んでくれますか?
そのせいでシコリができているのかもしれません。
あとは完ミにするため薬で母乳を止める方法があります。
私もとめたくて産婦人科に受診しましたが、色々あって貰えませんでした💦
貰えない可能性もありますが行ってみる価値はあるかなって思います!
ただシコリがなくならないと飲めないのと薬を飲んだら絞れないのでまた乳腺炎になる可能性はあります。
あとはもし次のお子さんを考えているのであれば薬で止めたあとも母乳外来などに行ってケアをしてもらわないと、ケアなしで無理矢理止めている感じになるので次も乳腺炎になる可能性が高いです💦

またミルクの回数を増やして、その分自分で絞っていく方法や搾乳器を使っての方法もあります。
その場合は徐々に母乳量は減ってくると思いますが、赤ちゃんが飲んでくれるよりかは上手く母乳が出てくれないのでシコリができる可能性があります。
ネットでBSケアって調べてもらったらおっぱいマッサージの方法が載ってるのでそれを見て自分で絞って、なおかつ母乳外来に通われるのがいいかなって思います。

はじめて〜のママリ🔰

第二子の時に退院して2日で乳腺炎になりました💦
すぐに助産院に駆け込みマッサージをしてもらい詰まった腺を開通してもらってほにゃほにゃのおっぱいになり驚いたのを覚えています。おっぱいマッサージって、上手い人とそうでない人と全然違います。
経験と確かな手技のある助産師さんてなかなか病院にはいらっしゃらないので助産院おすすめです。

その後はAMOMAというブランドのミルクスルーブレンドを飲んでいました!