![あやね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後の里帰りのことで悩んでいます。わたしの両親は離婚しており、それ…
カテゴリ間違っていたらすみません💦
産後の里帰りのことで悩んでいます。
わたしの両親は離婚しており、それぞれ自宅から30分くらいのところに住んでいます。
どちらの家にもよく帰っているのですが、産後どちらの家に帰るか悩んでいます。
父の方が元々の実家でまだ自分の部屋もあります。ベビーベッドなども置くスペースは充分にありますし、父は17時ごろには必ず帰ってくるので、ご飯などのお世話はしてくれると言っています。しかし、二世帯の為、祖父母の面倒を多少なり見なければならなくなりそうなところ、妹がいるのですが、恥ずかしながら引くほど汚部屋です。リビングも占領されています。(5月までには片すらしいですがあてになりません)
母の家はワンルームなので、ベビーベッドや赤ちゃんのものを置くのが大変なところ、喫煙者であるところ(換気扇の下のみで吸ってますが、、)です。
しかし、初産で何もわからない状態で出産を経験してる母が一緒にいるのは心強いですし、実際に育児していく中で聞きたいことはたくさんできると思います。その時にすぐ聴けるところ、実家より部屋もきれいですし、ご飯の心配もありません。
どちらにも帰らないことも考えましたが、旦那も帰りが遅く、料理が全くできない為、私がやることになります。
私のワガママですが、産後1ヶ月はゆっくりしたいです、、
父も母ももし帰ってくるなら私の面倒まで見てあげるから生まれるまでに決めてねと言ってくれるのですが、とても迷ってます。
どちらかに行くとどちらかには丸1ヶ月赤ちゃんと会えないのもなんとなく心苦しいです。仕方ないのですが、、
初孫なのでとても楽しみにしてくれているのが両方から伝わってくる度にかなり迷ってしまいます、、
みなさんならどうされますか??
- あやね(7歳)
コメント
![mopiy🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mopiy🍼
わたしならどっちにもデメリットがあるのでワンオペを選びます。料理ができないというのはいまは旦那さんにしてもらってるんですかね?
![はなはないぬいぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなはないぬいぬ
私なら母親のところへ行くかな…(^_^;)タバコは外で吸ってもらって普段はマスクしてもらうか、いるあいだ我慢してもらう…(^_^;)それを拒否されたら父親のところを考えてみます。
-
あやね
回答ありがとうございます。
一度母にも話してみようと思います!- 2月19日
![ヒマワリ大好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヒマワリ大好き
二人目とかでなければ 自分達でできますよ。買い出しさえしてくれたら。私は帝王切開だが普通にやってました。色々面倒なら自分達だけでやった方がいいですよ。
ちなみに旦那は週一休みで飲食業のための夜中にしか帰ってきませんでした。
-
あやね
回答ありがとうございます。
できないことはないと思うのですが、1ヶ月はゆっくりしたいと言う自分のワガママです、、- 2月19日
-
ヒマワリ大好き
正直 ゆっくりなんてできないですよ。ガルガルが出たら親ですら何をしてくれても余計にイライラしますよ。よくこのサイトでも そのような事を書いてる人沢山見ますから。
- 2月19日
-
あやね
ゆっくりと言うか、家のことをせずにと言うことです😥
- 2月20日
![たに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たに
お母さんにたまに来てもらうってのはどうですか?
正直タバコは嫌です💦💦
部屋が汚いのは、出産までに手伝えばある程度どうにかできると思いますが、祖父母が気になります💦
親世代とでも育児の違いがあるので、色々言われないか心配です💦
30分程度であれば里帰りせず、たまに手伝いに来てもらうのはどうですかね(。・ω・。)?
-
あやね
回答ありがとうございます。
来てもらうことも考えてみようと思います!- 2月19日
![あかねこ@](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかねこ@
30分ならお母さんに来てもらうってのはダメですか😅?
-
あやね
回答ありがとうございます。
それも考えてみます!- 2月19日
あやね
回答ありがとうございます。
旦那が料理ができないと言うことです、、
mopiy🍼
あ、すみません。・°°・(>_<)・°°・。
わたしも初産ですが旦那も帰り遅いけどひとりでやってましたよ〜!里帰りしたとしても、いずれ一人でやらなあかんと思ったら最初から1人でなれていた方がいいと思ったし、少なからず実親でもストレスたまるやろなーとおもったので!
あやね
わかりづらかったですね💦すみません💦
そうですよね、、
母に自宅に来てもらうことも視野に入れてもう少し考えてみようと思います!