※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11月末に生まれる赤ちゃんの服装について、カバーオールやおくるみの素材選びで悩んでいます。暖かい素材がいいか、綿100%がいいか迷っています。他にスリーパーも検討中です。皆さんはどうしていましたか?

【冬生まれの新生児の服装について】

【冬生まれの新生児の服装について】

11月末に赤ちゃんが産まれる予定で、服を考えているところです。九州地方ですが家がとても寒いです。

短肌着➕コンビ肌着➕カバーオールにしようと思っています。
掛け布団はせずに、おくるみかブランケットをかけようと思っています。またはスワドルかなと思っています。

カバーオールは、あったか素材のものにした方がいいのでしょうか?そうすると、ポリエステルなどが含まれて綿100%じゃないものが多くなるかなと(>_<)

おくるみは、モスリンガーゼの厚手ではない普通のを用意しているのですが、あったかい素材の方がいいのでしょうか?そうなるとやはり綿100%は少なくなりますでしょうか、、
それともスリーパーがいいのか、、

選択肢が多くて悩みます😩みなさんどうされていましたか??

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは短肌着、コンビ肌着、綿100のカバーオールにしてて真冬はキルトとか少し温かい素材のにしてました。

ただ、今これからまた子供を11月に産んだとしたらコンビ肌着とカバーオールにしますね。
肌着2枚は別に入らなかったかなって思ってます。
着替えさせるのも大変ですし。

はじめてのママリ🔰

短肌着めんどくさくて使わなかったです💦
おくるみは夜寝る時はSIDSの危険があるので使わなかったです。
昼間目の届く時に使ってました。
暖房と加湿、スワドル(手足でるやつ)か冬用スリーパー使ってました!手足は出すように心がけてました。

tkk

同じく11月末予定日で北海道住みです😉

おでかけ用はあったか素材(ポリエステル系)で夜間やおでかけしない日用のカバーオール肌着は綿100%の薄手のもので用意しました☺️

まだ購入はしてないですが掛け布団代わりに6層ガーゼケットメインでそれに寒そうだったら
肌に触れないようにブランケット追加しようと考えてます!!
肌にいいものでこだわると悩みますよね😭

はじめてのママリ🔰

みなさんご回答ありがとうございます、まとめての返信ですみません🙏
短肌着がいらないのは意外でした!
やはり冬用の素材か、スリーパーなどを検討しようとおもいます⭐️