※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

専業主婦で子供と毎日過ごすのが辛くて仕事を始めた方いますか?働き始めて気持ち的なのは変わりましたか?

専業主婦で子供と毎日過ごすのが辛くて仕事を始めた方いますか?
働き始めて気持ち的なのは変わりましたか?

コメント

ゴルゴンゾーラ

私じゃなくて申し訳ないんですが、友人がそうです!
当時0歳児と2人きりで過ごすのが辛くて辛くて仕事始めたそうです。
仕事といえどやっぱり1人時間があるから楽に感じたと言ってましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人時間本当欲しいです😱
    仕事でも離れる時間があると違いますよね😅

    • 9月17日
deleted user

後悔しました😭
専業主婦に戻りたいです💦
結局負担が増えただけなので...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭完璧主義とかですか?

    • 9月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    仕事の時間って遊びではないので休まらず疲れるし、、
    帰ってから休みたくても家事育児があるので結局休めず🫠
    完璧主義ではありませんが、汚い部屋はストレスですし家事も私しかやる人がいないので💦
    旦那さんの協力があるかにもよりますかね💭

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フルタイムですか?

    • 9月18日
mamari

個人的に気持ちは変わらなかったです。
旦那さんの家事育児の協力具合にもよりますが、、仕事をしても当たり前にですが今までと変わらない減らない家事と育児はあるし、それプラス仕事前や後の事を考えて段取りしたり、ただただ負担が増えたって感じですかね💦

それなら自分のペースで家事はして、子供と毎日過ごすのが辛いなら一時保育に預けたり旦那さんが休みの日に丸投げしたりして、のんびり好きな事する方が働きに出るよりはリフレッシュになります😂✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今のペースは変えず家にいる時間に働く予定ですが、やっぱ大変ですかね😓

    • 9月17日
愛夢

私は3歳から保育園に入れたのですが
家庭保育のときより今の方が心の余裕があって優しくできてる気がします☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少し離れる時間あると違いますよね☺️

    • 9月17日
すもも⭐️

私です!!

気持ちとっても変わりました!
1人目で主人の転勤で知り合いゼロ。コロナ禍でコミュニティもゼロで今考えてみたら産後うつ。旦那ともうまくいかずでダメ元で保育園だしたら受かったので、パートに出始めました!!

旦那以外の大人と話すこと、パートが休みの日、早上がりの日、1人の時間ができること、最高すぎて、やっと自分に余裕もてました。

いざ保育園受かったら入れようか、辞退しようかなと悩みましたが、入園してから一度も後悔してません!保育園様様です!!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります〜孤独辛いです😅

    • 9月17日
ママリ

上の子のときはほぼ専業主婦で、精神的にも体力的にもつらくて、
二人目は、生後7ヶ月で仕事始めちゃいました!

気持ちに余裕が産まれましたね😊仕事から帰ってきてからの子どもとの時間を大切にするようになりました。全く後悔なしですー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も多分働いて余裕が出来そうなタイプな気がしてきました😳

    • 9月17日