※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

専業主婦の皆さんへ質問です🙋旦那さんは家事育児をどれくらいやってくれ…

専業主婦の皆さんへ質問です🙋

旦那さんは家事育児をどれくらいやってくれていますか?
大体で良いので教えてください🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

仕事の日は洗い物をやってもらってます。

休みの日は洗い物プラスお風呂とか一緒に入ってもらってます!

はじめてのママリ

仕事の日は自分が食べた食器・風呂洗い、ゴミ出し(出すのみ)、子供の風呂入れ(早番時のみ)
3交代なのでやる週やらない週があります。

土日は子供の面倒を見たり、ご飯作り、洗濯などですかね。

下手にされると余計に仕事が増えて私が嫌なので、言ったらしてくれるパターンも結構あります😂

はじめてのママリ🔰

日曜日しか休みないですが🥹

洗濯と部屋の掃除、子供のお風呂と歯磨きは旦那がしてくれます。
なので私は日曜日だけゆっくり1人でお風呂に入れます🛀

ママリ

本人は月2回程度ご飯作る(作るのみ)
犬のペットシーツの交換(気が向いた時)
その他育児に関してやってるそうです。

私からしたら皆無です😇
ご飯作ってくれてもキッチンの片付けで時間取られる
ペットシーツほぼ私が変えてる
育児に関しては旦那1人だと何もできないので。
家事育児に関しては戦力外、むしろ敵に見えます。

はじめてのママリ

だいぶやってくれている方だと思います😊
かなり助かってます✨️
うちの旦那は在宅なのですが、朝仕事の前に子供たちの着替えや食事の準備、洗濯を回す。
昼休憩には食器洗い。
仕事が終わった後は食事の準備、片付け、子供たちのお風呂。
いつも何かしら家事や育児をしているので、私よりも主婦です😱

mama

・子供のお風呂(ジャンケンで決めるので
毎日ではないです)
・休みの日に家で食べるとなったら
一緒にご飯の準備(外食の方が多いし、家で食べるとしたら鍋やたこ焼きやパスタが多い)

これくらいですかね🤔

はじめてのママリ🔰

ごみ捨て
食器洗い
炊飯
子供のお風呂(どちらかひとり)
オムツ替え

思いつくのはこれくらいですが、言えば割となんでもやります😹

はじめてのママリ🔰

妊娠してから専業主婦になったので、妊娠が分かってからと産後1年は家事はほとんど夫がしてました!
最近は、料理とお風呂掃除と買い出しは半分で、残りの家事は夫です🙆‍♀️
育児は、家にいる時間は夫がほとんどです✨

はじめてのママリ🔰

仕事の日は
私が子どもの寝かしつけで寝落ちした時に
食洗機と乾燥機のスイッチを押してくれるくらいです!🤣

休みの日は
育児は比較的やってくれます!☺️

ままくらげ

私がポンコツ、すぐ体調を崩すので言えば洗濯、洗い物、ゴミ捨てなどなんでもやってくれます🥹
休日のご飯は料理が趣味の夫が作る事が殆どです。
平日も在宅ワークなので、時間があればお昼を作ってくれたりします。

育児に関しては産後早々からパパっ子なほどで、やれなかったのは授乳だけです😂
それすら私が寝込みやすかったので、あらかじめ搾乳した物を使ってあげてもらってました。

とは言え私は私で掃除に関してはこだわりが強いので、そこは私にやらせてって感じでそれ以外をお願いしています🤭