※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食作っている時、旦那がゲームをしていて、無反応で自分の育児との差に悩むことがありますか?

離乳食作ってる時に旦那がゲームしてるけど、
離乳食作ってる時は楽しいけど、

出来た!とか言っても無反応だったり、なんかふと
あー私ってなんなんだろみたいな感情になる時ありませんか??

離乳食の時じゃなくてもふとした時に、旦那の育児と自分の育児に差があるのは当たり前だけどあーーってなっちゃう時ありませんか?

コメント

はじめてのママリ

ありますよ!
うちは離乳食に初期〜完了期があることも知らないし、予防接種のスケジュールなんかも把握してないと思います🤣母親ばかり孤軍奮闘していて悲しいですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪

    ゲームとかしてたらただでさえ子供と過ごす時間少ないのにそっちに完全集中したりとかだと、そういうのの積み重ねで子供に相手にされなくなるよとか思ったりします、、、💦

    • 9月17日
ままり

とてもあります🥺
もっと一緒に子供のお世話に関わってくれたらストレスや不安も分けあえて楽になるのになーと思ったりします。

たまに孤独になりますよねー!
お休みの日に旦那は朝遅くまで寝てるけど、自分はせっせと子供のご飯の支度したり
お世話してる時って😔
やっぱりいつでも子供のことに気を張って頑張らなきゃいけないのはママしかいないんだな、、、って。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、、、そうです孤独感です😭

    これもたまにですが、
    逆に旦那と子供といる時よりも子供と一対一でいる時の方が幸せを感じたりする時もあります😆

    • 9月17日
  • ままり

    ままり

    とても共感ですよ!✨
    子供と2人だけの日の方が
    家事も減って楽ですし、

    余計の負の感情が入ってこないですからね!
    私これだけ頑張ってるんだから旦那だって何かやってよー!みたいな感情😄

    • 9月17日