※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の男の子が便秘に悩んでいます。離乳食を始めたころは自力排便ができるようになりましたが、硬い便に戻ってしまい不安です。離乳食中の便秘対策についてアドバイスをお願いします。

【生後6ヶ月の便秘と離乳食の関係について】

生後6ヶ月 便について
生後6ヶ月の男の子を育てています。
離乳食を初めて1ヶ月くらいになり、おかゆ、野菜、果物のペーストをミルクと併せて食べてます。

もともと便秘がちの子で生後1ヶ月半以降綿棒刺激の1〜2日1回してました。うんちはコロコロになったことはありません。
5ヶ月なりたてくらいで初めて下痢をして、その後自力排便をし始めたのですが、5ヶ月半ばから離乳食を始めたところまたでなくなってしまいました😭

1.先ほど綿棒刺激をしたら、出してくれたのですがコロコロとはいかないものの、硬さは大人の便に近いもので、、これはよくない状態ですか?6ヶ月だと普通ですか?

2.自力排便をしてほしいと思いつつ、離乳食を食べて硬めになってきたため自分で出せなくなったらどうしようと不安です。でもいつまで綿棒刺激をしなきゃいけないのか、、ちゃんと出せるようになるのか?

3.離乳食を食べさせる中で何か便秘対策はありますか?

皆さんはどうですか?💦

コメント

deleted user

離乳食をスタートするとだんだんと固形になっていきます。
ただ、硬いのは水分が不足しているので
できるだけたくさんお水やお茶を飲ませてあげてください😊
うちの子ももともと便秘気味で、
離乳食始まってからさらに便秘になり
小児科で浣腸してもらったことも何回かあります。
しばらくお薬も飲んでいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよねー💦コップ練習も兼ねて1日1回麦茶をあげたりしてたのですが、もう少しあげた方がいいんですかね?
    今日はでなくて3日目で、(朝おならしたときに少しいきんでおむつに💩がついてたんですが、それからでず💦)綿棒刺激したら固形!って感じでした💦
    一度小児科に相談してもいいんですかね?😂
    綿棒刺激したらでるにはでるんですが、、、

    • 9月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    麦茶飲ませてるんですね😊👍
    他には、離乳食の時に汁物多めにしたりしてました!
    一度小児科に相談してみてもいいと思いますよ😊
    うちの子は本当にカチコチだったので薬飲んでました💦

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね!参考になります😂!まだペーストばかりあげてるのでスープとか追加してみます!
    相談してもいいですよね💦
    今までミルクだけでドロ状だったのでいきなり固くなると心配になってしまいます😅💦

    • 9月17日
ままりー

私の話ではなくママ友のお話ですが、便秘気味なのでと麦茶飲ませるように病院で言われたらしくて、ストローマグでこまめに飲んでました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってしまいすみません!ご回答ありがとうございます!
    そうなんですねー💦ミルクと離乳食にプラスして飲ませたほうがいいんですかね😂
    刺激してだすとコロコロになってたりはしないんですが、自排便を促すには飲ませたほうがよさそうですね、、

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

娘も、4ヶ月頃まですごい便秘でした😭それが離乳食始めたら驚くほど出るようになりました😭麦茶より、白湯を、たくさん飲ませてあげる方がうちの子は出やすいみたいで、どんどんあげてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってしまいすみません!ご回答ありがとうございます!
    そうなんですね!🥺うちも4ヶ月ごろに便秘一度解消したんですが、離乳食始まってからまた、、💦
    そのうちでるようになるんですかね💦
    綿棒刺激しよう!と思ったら💩が顔出してたりはするんですけど、いきんでだす前に刺激しちゃってます笑

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰
    体質も関わってくるし難しいですよね💦また出るようになるといいですね😭小児科に出してもらうお薬にも頼っちゃいましょう( ; ; )うちの子ももし便秘今後再開したら、連れていこうと思ってます💦

    • 9月24日