
コメント

ママリ
ASDで、支援級でしっかり丁寧に見てもらった子は、義務教育終了後の適応がとても良いですよ😊
困ったときに人に相談できるスキルもあるし、自信もあるので二次障害も起こりにくいです。
高校も行けて卒業して就職できる子が多いようです。
逆に支援級勧められるくらい大変なのに、通常学級で過ごしてきた子はかなり大変です。
積み重ねがないので勉強も大変だし、いじめられるし、人への不信感でいっぱいになっている人が多いです。
ママリ
ASDで、支援級でしっかり丁寧に見てもらった子は、義務教育終了後の適応がとても良いですよ😊
困ったときに人に相談できるスキルもあるし、自信もあるので二次障害も起こりにくいです。
高校も行けて卒業して就職できる子が多いようです。
逆に支援級勧められるくらい大変なのに、通常学級で過ごしてきた子はかなり大変です。
積み重ねがないので勉強も大変だし、いじめられるし、人への不信感でいっぱいになっている人が多いです。
「ココロ・悩み」に関する質問
我が子を馬鹿にし私を傷つけたママさん。 周りの仲良しママさんたちにコソコソ話しているようですが... ・我が子が幼稚園入園当初、お漏らしで着替えて帰ってきたらあなたの子ども(我が子と同い年)に「変な服」とバ…
3人で会う友人がいます。 2人を繋げたのは私です。(ざっくり言うと元々の友人と元同僚です) 結婚を機に車で片道1時間の距離に私がいるので、うちに2人が子供を連れて遊びに来ます。 2人が車1台で来る感じです。 2人と…
下の子が幼稚園年少さんになりました。 入園式や参観日でも、仲良しのママさんの輪がすごくてビックリしました。 未就学児対象の園の集まりが毎週あり、 私は仕事で参加はしてなかったのですが 皆さんそこで仲良くなった…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
サーファー
ありがとうございます😭
やはり二年生から支援級にとの判断に自信がもてました!
参考になりました‼️‼️‼️