※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るな
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子供がトイトレに興味を示しています。言葉はまだ少ないが、トイレに興味を持っているようです。ゆるくトイトレを進める方法を教えてください。

【1歳児のトイトレの進め方について】

1歳児のトイトレについて。

現在、1歳4ヶ月です。
最近、トイレやおしっこに興味が出てきたようです。
よく「チッチー!」と言いトイレへ向かうようになりました。トイレではまだ排泄の成功はありませんが、出ない度に便器の中をのぞいて「チッチなーい」と言っています😂笑

今朝はオムツをたたいて、「チッチでたー」と言っていて、チェックしたら💩していました。

ここからどうやってトイトレ進めたら良いでしょうか😅?
1歳児なのでまだ言葉のやり取りはほぼできません。本人がチッチと言った時にトイレに行って便座に座らせてみてはいるのですが…
本人のやる気を損なわない程度にゆるくトイトレしたいなと思います笑

ぜひ先輩ママさん教えてください🥲💦

コメント

のんちゃん

最近の研究で2歳半前だと腹圧をかけておしっこを出す、2歳半後から大人のように力を抜いておしっこを出せるようになることがわかったらしく(?正しくなかったらすみません?)無理して早くトイトレすると変な癖がついちゃうって聞きました。

だけど、1歳代とか2歳でトイレでおしっこできる子もいるらしいし、いたらしいので、お子さんの性格ややる気次第だと思います。お子さんにやる気があって、ママもイライラしないなら、今の感じで連れて行ったら良いと思います🙆‍♀️姉は保育士なんですが、30分に一回トイレに行かせてだよーと言ってました!

  • るな

    るな

    なるほど、体の機能的に早すぎるとデメリットもあるんですね!参考になります🥹🙏

    そうですよね〜!
    従姉妹ちゃんが1歳後半から完璧にトイレでおしっこ出来るようになってそれに影響を受けたみたいです😅笑
    現在のゆるくトイレへ連れて行くので大丈夫そうなんですね!よかったです☺️

    保育士さんってほんとすごいですね〜✨
    仕事とはいえ、30分に1回トイレ促すってなかなかですよね😭👏

    • 9月17日
(*´︶`*)♡

チッチ言えて偉いですね♡

まだまだそんな感じで言えたタイミングで
座らせて、すごいね〜偉いね〜
でいいと思います👏

それで運良く出た時は
わ!出たー!すごいー!といつもより褒めて
私はシール効果抜群でした☺️

2歳4ヶ月の末っ子が今絶賛トイトレ中です
同じくトイレのチッチがいえるようになり
1時間〜2時間おしっこが
貯められるようになってきたので
すっぽんぽんにさせて過ごさせたところ
3日くらいでちっちならオムツが
取れました🤣🤣
あとは💩です。笑

  • るな

    るな

    ありがとうございます!
    そうですよね!とにかく褒めるですよね😆

    シール良いって聞きますよね✨ 用意してみようと思います!

    3日で!すごいですね👏
    すっぽんぽんで過ごして、何度か床にジャーとやっちゃうもんですか?それで失敗する前に伝えようとしてくれるんですかね🥹?

    • 9月17日
  • (*´︶`*)♡

    (*´︶`*)♡


    うちの子は上2人は男の子で
    じゃーと何度かしちゃいましたが
    それで出ちゃったと教えてくれたら
    教えてくれてありがとう!
    今度はトイレに行こうね!
    ととりあえず怒らないように
    頑張りました😢😢😢

    末っ子は女の子だから
    最初だけチビっとでたら
    止めて😂笑
    トイレ行く!と教えてくれるようになり
    ジャーとはそこまでならず
    終わりました☺️

    • 9月17日
  • るな

    るな

    すごいです👏✨
    そして女の子止められるんですね!笑
    参考にさせていただきます!ありがとうございます🌸

    • 9月17日
ママリ

息子が1歳ぐらいからゆるーくして1歳半でおしっこほぼトイレでした😊💛

娘もいまおまるに座るだけしてますが、朝の一回はおまるでおしっこしてます🤣💛

なんとなく、おしっこするタイミングってわかると思うので、そのタイミングでトイレに座らせてみると、あっさりおしっこ出るかもです🤭💛

言葉のやりとりができる前に、トイレにおしっこするの慣れたら、後が楽でした🤩💛

腹圧とか、、その記事見ましたが、それって2.3歳以降でオムツでしかおしっこできなくなった子が無理やり出すってことで、0.1歳ならオムツもトイレも同じでこだわりがないので自然に出してますよー🤣

なんで、オムツでは大丈夫でトイレなら腹圧がかかるのか、、逆に聞きたいです😅

  • ママリ

    ママリ

    わたし的に1歳半なら歩行もしっかりしてるし、真似っこできるし、褒められると嬉しいし、スッキリする気持ちわかるし、めっちゃいい時期と思います🥰🥰

    あとは、ゆるーくなので、ママが頑張りすぎず、遊び感覚でいいと思います🥰
    今の感じだとそれだけでもトイトレなんてしなくても、自然のオムツ卒なりそうですよ🤩💛

    トイトレは、オムツにしかできなくなった子がオムツ外すためのトレーニングなので、もともとオムツに固執しない子はトレーニングたらずですよ👏👏

    • 9月17日
  • るな

    るな

    早めにトイトレされた方の意見参考になります🥲🙏

    そしてお子さん2人とも早いうちからトイレに慣れていてすごいですね✨
    ママさんの努力の賜物ですね!!

    確かに、話しだすとトイレに誘ってもイヤーってされる可能性ありますもんね🤣笑

    今の素直に意見聞いてくれて、真似っこ大好きなうちにトイレ習慣をこのまま続けていこうと思います!
    おしっこのタイミングを合わせてトイレで出来れば軌道に乗って行きそうな気がします!
    ゆるーく頑張ります😆🌸

    • 9月17日
  • るな

    るな

    腹圧の件も、無理やり出そうとするとお腹に力がかかるだろうけど。
    本人のおしっこのタイミングに合わせれば自然にシャーっと流れでますよね!
    確かにと納得出来ました!ありがとうございます😊

    • 9月17日
  • ママリ

    ママリ

    いえいえ❣️
    早いほどママの努力いらずです🤣❣️
    ただ、タイミングみて座るだけです😳👏
    あとは、子どもが自然に慣れてきますよ❣️

    トイトレって、それまではすオムツにすることを強制されて、トレーニングスタートからトイレ🚽してー!って子どもからしたら、どっちやねん!って感じだと思うんですよね🤣💦

    大人が明日からオムツで👏って言われたら抵抗するのと同じみたいです😅💛

    だから、お腹にも腹圧もかかりますわね🤣抵抗しながら出すから💦

    まずは、朝起きた時に座るだけでもいいかもです😁👍
    しーしー🚽の声かけしたら、
    たぶん、あっさり出ます😊👏

    • 9月17日
  • ママリ

    ママリ

    長文失礼しました🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

    • 9月17日
  • るな

    るな

    とんでもないです!
    詳しい話をありがとうございました🥹💓

    本当にそうですよね〜
    大人の都合ですもんね!!

    明日からのトイレタイムが楽しみになってきました✨
    本当にありがとうございます🙏🌸

    • 9月17日