※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめ
子育て・グッズ

日中は元気でもクループの場合、夜間に再発する可能性があるため、幼稚園の登園は慎重に検討した方が良いでしょう。

クループの時の登園について。

子供がキュンキュンいう甲高い咳をしていて
幼稚園休みました。
ですが小児科いく?って思うほど元気で全く咳もなく
走り回って遊んでいましたが、この咳がなんだったのか
知りたくて小児科受診したところ喉が浮腫んでると
言われ吸入しました。

浮腫んでると言われただけではっきり
病名を言われなかったのもあり
その晩全く咳もなく登園して
夜またキュンキュン咳をしました。
日中はあの日元気だったしな〜と思って
幼稚園に行かせて、先生に様子伺ったら
やっぱり咳する様子は一切なったとのこと。

とりあえず夜間また咳が出たらなー
この間は吸入してもらったしなーと思って
幼稚園終わりに小児科連れてったら
クループ症候群だと言われました。
吸入をして念のため、リンデロンシロップを
もらいました。

そこで質問なのですが
日中咳が出ていない場合でも幼稚園の登園は
避けた方がいいのでしょうか?
夜間の咳意外何一つ症状はありません。

コメント

あんず

クループは夜に咳がひどくなります💦
日中も出ますが夜が特にひどいです。
日中咳をしていないなら軽いか治りかけかなーと思いますが夜に咳が出ているならしっかり治してあげた方が良いですよ💦

  • はじめ

    はじめ

    ありがとうございます!遅くなってすみません😭

    また夜間咳が止まらずリンデロンを飲みましたが吐いてしまい、夜間に吸入行ってきました😞

    ホクナリンテープを貼ると落ち着くけど、剥がれるとキュンキュン始まるようで....
    ホクナリンテープなんて気休めだと思ってたのにしっかり効果発揮しててびっくりです。

    ホクナリンテープ貼ってれば夜間もぐっすり、日中も咳が出ないのですが明日幼稚園休ませるか悩みます😭

    • 9月18日