※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(21)
住まい

【住宅ローンの金利と月々の支払いについて不安があります】住宅ローン…

【住宅ローンの金利と月々の支払いについて不安があります】

住宅ローンについてです。

まとめローンを使い3900万の融資を
受けて10月頭に入居予定です。

今日、金銭消費貸借契約を銀行と
行っていた際に月々の返済金額が聞いていた
金額よりも2万高くなっていて
驚いて、職員の方とハウスメーカーに
問い合わせをしてセンター長、担当と
話し合いの場を設けて頂きましたが、担当が
あまりにも酷い対応、手続きをしていました。

【案内】
・金利0.8%
・月々9万ちょい
・諸費用(約)500万

【現実】
・金利1.7%
・月々11万越え
・諸費用762万

【金利について】
過去の主人の支払いの遅延により
銀行から提示された金利が1.7%でした。
(こちらは理解できました)

【諸費用】
過去の遅延により保証会社から
保証金が資金計画表よりあがってしまった。
(資金計画表は762万のものは未提示)

【月々の支払い】
金利を低いもので案内をしてしまった。
金利が高い時点で月々の支払い額を私達の方に
担当が伝える事をしなかった。
(銀行で初めて11万を見ました)

支払いについて不安があったので
固定資産税の支払いも不安なところがあったので
お話をしていたら、住宅ローン控除で
横流しにして支払いをすると賄えますとの
事だったので、それだったら……と思っていたのですが
月々の支払いがあがってる部分を指摘したら
「住宅ローン控除を受ければ実質9万円台で
買えると言う意味だったのですが、言葉足らずでした」と
言われましたが、その時点で使い道が
2つあるのでは?と思い伝えると
「申し訳ありません」との言葉しか出ておらず。。
最初から11万の案内があればこちらも
納得はできたのですが、銀行から提示されて
初めて知ったので納得が全くできません。。

もし購入をやめる手続きの流れを伺うと
自己都合のキャンセルだと手付放棄になるので
何も手元に戻りません。
協議をして認められれば手付金のみ戻ります。

既に現在の家を解約手続きも行ってしまい
キャンセルができないので、購入をやめても
新しい住まいを探すことになるので
後戻りも、購入するのも地獄な気がします。

センター長さんが事務手数料を
引いてくださったのですが正直「え?」という
そんな気持ちです。。

購入するまではスムーズだったのに
購入した途端、「え?」ということが多発して
正直、不安しかありませんでした。
書類も11万のをお渡ししてると言われて
探してみましたが、1枚もありません。
11万なら購入していないです。

私達にも落ち度はもちろんありますし
どっちが悪いのか白黒つけたいわけでもありませんが
こーゆーのは普通なのでしょうか……?
頭の中で整理もついてないので、言葉があやふやで
言葉足らずが多いですが……

ご意見お聞かせください🙇🏻‍♂️

コメント

(21)

有名ハウスメーカーさんです。
あまりいい評判ではありません。

🐹

ありえないですね🙄
私達に落ち度もあると書かれていますが読む限り落ち度という落ち度は旦那さんの過去の支払い遅延くらいで今回の出来事に関しての落ち度はない気がします😂
それで金利が変わったにも関わらず案内しないなんてありえません😨
私だったら金消契約時に金利が上がってるなんてとても受け入れられないです😭
あと担当の控除を固定資産税にあてる(これは不動産の方がよく言う事だと思います)は理解できるけど年間支払額−控除額で9万円台は苦し紛れの言い訳にしか見えないです🫥
金融機関にローン金利を下げてもらう事はさすがに無理だと思うのでハウスメーカーさんに事務手数料以上に多少の補填はお願いしたいですね🤔
なんの解決にもならないコメントですが読んでいて腹が立ってコメントしてしまいました🙄
らいきちさんが納得できる形で収束出来ることを祈ってます🙏

  • (21)

    (21)

    コメントありがとうございます!
    主人とも購入するか、しないか話し合いをしてますが購入するなら11万の手数料カットとは別に補填は言います🥲
    補填なにがありますかね、、?💨

    オープ◯ハウ◯は問題事が耐えないとは聞いてたけど……
    ここまでとは驚きです🥲

    ありがとうございます!
    そう言って頂けると救われます🥲

    • 9月17日
  • 🐹

    🐹

    元々の金利的に変動金利ですかね??
    さすがに今からの金利変動も分からない中、今後の金利分を〜は現実的ではないですし金利が上がった原因はまあ旦那さん側にあるのでそこは仕方ないとして、跳ね上がった250万ほどの一部はどうにかしてほしいですよね😭
    なにで補填、、
    わが家は補填とかではないですが買い渋っていたらマンションのモデルルームだった事もあり家具が揃ってる状態での見学で「視界に入る家具全部つけます」と言われ大型家具はほぼ全て、全部屋のカーテンやリビングのエアコンもつけてもらいました😂
    狭い1LDKからの引っ越しでソファーやラグ、ダイニングなど家具を全て買わなければいけない状態だったのが何も買わずに入居できたのでおそらく200万ほどの出費は浮いたと思います🤔
    よく聞くハウスメーカーなので住宅展示用におしゃれな家具たくさん持ってそうですよね🥹✨

    • 9月17日
  • (21)

    (21)

    変動金利です!

    え!めちゃくちゃ素敵🥹💕
    確かに200万円分の補填を住宅展示用の家具を頂けないか言ってみます!
    ありがとうございます🙇🏻‍♂️💕

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

普通、ではないです。
我が家も大手ハウスメーカーで建てましたが、仮審査は銀行4つ通してもらってその時点で金利比べて、1番金利低くて私たちが欲しい団信があるネット銀行に本審査だしましたよ。

金利0.8%と1.7%だったら大きな差があるし、金利は仮審査通した時点で分かるはずなので…
1.7%でしかこの銀行では貸してくれないなら他の銀行探したい って選択もできたはずです。
購入やめるのではなく、銀行を変えることはできないんですか?

…あと、月々2万あがるだけで購入が地獄、って言ってしまうくらいのカツカツ支払だと、今後ローン返済できず家を手放すことになりそうですが大丈夫ですか?💦

  • (21)

    (21)

    銀行さんを変更は考えてなかったので、聞いてみます!!😳

    一軒家に住みたいよりも今の生活よりも支払額が下がるので、購入した部分があって、9万なら予算範囲内だったのですが、、
    元々カツカツではあったんです🥲

    • 9月17日